シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
最近制限Q&A多すぎるように感じてるんですが。
制限かけてほしいカードは1枚もありません。制限はTCGだけで十分です。
こちらはデータなのでその強みを生かしたナーフという形でTCGと差別化を図ることができます。
ミニゴブ2以下はかなり変わります。主にエルフで使われてますがメイやウォーターを入れてもリノセウスを100%サーチできるカードがそれらが入っている場合100%ではなくなりました。
シャドバって、枚数制限かけないんですかね?
去年の9月頃に始めた時から思っていましたが、枚数制限ほしいカードとかありません?
今回のナーフで確かにルーンをコスト半分にする(1から2に変える)のは適切だと思いますが、ミニゴブで2以下にしたところでそんなに変わりますかね?
リノセウスに制限かけた方がいいような気がするのは僕だけなんでしょうか…7ターンから9ターンでほぼ確実にリノセウス2枚以上出されて負けるんですが笑
他にもバハムートも制限かけた方がいいと思います。
現状的に10ターン以降でバハムート2枚以上出されることが多い気がします。結局、バハムートを多くデッキに入れていたり、相手より多く手持ちに有ったりする方の勝ちみたいなことが結構あるので多様性を潰しているのではと思います。
一方でリノセウスやバハムート、ルシフェルなど強いアビリティやステータスを持つカードをより多く入れるのもひとつのタクティクスだと捉えれば、僕の考える枚数制限こそ多様性を潰しているとも解せます。
以上の点から皆さんは枚数制限にどのような考えをお持ちですか?より多くのレスポンスを期待しています。
やはりデータとTCGの差別化は必要なんですね。根本から違うんですもんね…。
これですね。アナログでやってる訳じゃないんですから、制限や禁止してルールを複雑化するくらいなら1枚分データをいじった方が早いかと。それに、バハや冥府のおかげで長時間ダラダラと戦う事が少ないのもこのゲームのメリットだと思いますね。