シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
リノセウスを確定サーチできないことが本当にデッキコンセプトを潰すことでしょうか?
OTKエルフの勝ち筋は、0コスフォロワーなどをプレイしてプレイ数を稼ぎ、リノセウスを強化して大ダメージを狙うことです。ここには全く手を加えられていません。
今回エルフならリノ確定サーチの構築が制限される訳ですが、まず、リノ直引き、ミニゴブ、フィーナと合計9枚もフィニッシャーを手に入れる手段があります。
そして他のリーダーでフィニッシャーを確定サーチするためには、ロイヤルで指揮官を1種類だけにする、ドラゴンで5コス以上を他に入れない、ビショップでセラフ以外アミュを入れない、ネクロでコストを4つ以外入れない、ウィッチで超越以外スペブを入れないなど、構築に大幅な制約を受けました。
対してOTKと呼ばれるデッキの構築幅はどうでしたでしょうか。2コスをフィニッシャーのみにする、サーチ6枚入れる、これだけしか制限を受けません。
6枚サーチがある、構築制限を受けない、ハンドから大ダメージを叩けるというOTKデッキの3要素の内、構築幅という一点(それも、1コスが制限を受けるだけ)の修正を受けただけなので、私は「2コスをフィニッシャーにした構築」は生きている。そしてOTKというのも、1コスを入れない分多少アグロとミッドレンジに弱くなるだけで、デッキコンセプトが潰れた、とはとても思えません。
いかがでしょうか。
まず前提として言いますがエルフは全く使っていません
今回のナーフはルーンとミニゴブでしたがルーンに関しては全く問題ないかと思います
と言うのもドロシーデッキその物を破壊する程のナーフを求めるものがやや居ますがそれはやり過ぎと思っているのでこの程度が妥当かと思いました
問題なのはミニゴブです
これは明らかにOTKその物を破壊するナーフですね
と言うのも1つのデッキタイプを消すようなナーフはすべきでないと考えるのが僕の意見です
それとOTKはドロシーよりもメタり易くそこまでのナーフは必要無いかと個人的に思いました
もしOTKを弱体化するのであればミニゴブ出はなくフィーナの方を「加えたミニゴブリンのコストを0出はなく1にする」ってくらいがちょうど良い気がします以下がでしょう?
これならOTKその物は消えなくともかつてのような強さって程では無いかと思いますがどう思いますか?
勿論この意見は絶対出はなく運営はそうは思わなかったからあの様なナーフに成ったと思います
その上で他の人の意見を伺いたく質問しました