シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
アホな開発がまたぶっ壊れラスワ出すかもしれないし消滅って概念はこの先のインフレも見据えて必要
ただ使い勝手の良い消滅をほぼ一定クラスが独占してる状況もおかしいし、オーディンみたいにスタッツの低さの関係でその後の展開で相手に負荷かけれないからサタンみたいなの後出しを許しやすい的な欠点もなければ
ラスワが売りのネクロが強い消滅耐性、或いは消滅を吐かせた後に出せる強い動きを各コスト帯に持っているわけでもないし正直ゆがんでるよ
セラフとかまさにそれだしね
今後強いラスワ(ネクロに限らず)を追加するなら、破壊あたりに除去方法が限られるロイヤル、ドラゴン、ネクロ、ヴァンプには破壊でない除去をもう少し与えても良いと思う
バウンスなりなんなりをエルフの特権じゃなくするとか、変身をもっと配るとか、この際それらをニュートラルに追加でも良い
変身は悪くないバランスだとは思うし、なんだかんだでフォロワーが残るのは受けた側からしても強い
今の消滅が変身になる、仮に素変性の効果に置き換わると考えればネクロには軽量のガブリエルみたいなの追加すれば割りと強い切り返しとして良い塩梅なるんじゃないかな
長くなったけど結論としてはインフレ見据えると消滅は必要
ただ現状使い勝手が良すぎる関係でほとんどの状況に置いて破壊<消滅であることが問題で、その消滅の手段の有無にクラス格差がある
消滅には比較的重めの制約を設け、受け手にその後に強い動きをさせやすい様にリスクを設けることが必要
あるいは安直に消滅で破壊でない除去を担わせるのでなく変身やバウンスの追加でバランスを取るべきだと思いますはい
前置きです。長いので飛ばしてくださっても構いません。
最近コンドラでネクロに当たって負け、農家ネクロで土ウィッチに当たって負け、昆布で煽りセラフに当たって負け…ということを繰り返すうちに、「なぜ(アンチ・ネクロマンス&ラスワという意味で)ほぼネクロメタの『消滅』という効果があるのか?仮にラスワ対策としてならそれ別に変身でよくね?各クラス多くても2種類の変身カードがあれば十分すぎるほどだし、クラス間差を出したいなら効果の強弱でよくね?ってか追加セラフ対策が変成だけっておかしくね?唐突だけどドラゴンにそろそろ破壊耐性カード欲しくね?話変わるけどセラフと超越ってそもそもランクマには無い方がTCG的には良くね?」ということを考えるようになりました。
本題です。
「消滅」という効果が、特にアンチラスワという点でとりわけ反ネクロ的な要素を強く持つことは周知の事実ですが、それには一体どのような意義があるのか?
仮に「消滅」が「変身」になった場合、(ネクロにとっての不利さは著しくは変わらないとしても)環境的にどのような変化が起こりうると推測できるか?
聡明な皆様方のご意見を賜りたい次第でございます。
バウンス案はやはりこの問題に関わる上では誰もが通らざるを得ない点なんやなって。運営が過剰なインフレなしに調整できるようにならない限り消滅の概念は必要ってことは、消滅の変身化の現実的な達成可能性はかなり低そうやな。やっぱり破壊以外の除去に準ずるものは他のクラスにもほしいわな、攻撃不可付与カード増やすのも選択の一つとしては有り得るかもしれんな。ネクロ版軽量ガブリエル案は結構アリやと思ってるわ、ネクロマンス効果とかなら尚更良さげな感じ。消滅にもっとリスクがあってもいいっていうのは確かに思うわ、それと同時にまた調整が必要なことはもちろん出てくるとは思うけれど。セラフはフリーに封印されるべきゾ。封じられとけ熾天使ィ!!