質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

引用 アーキタイプ - MTG wiki

アグロ:最序盤から軽い脅威を展開し、速やかに対戦相手を倒す。
ミッドレンジ:3~6マナ域の脅威を攻防に回して戦う。マナ加速を伴うこともある。
コントロール:対戦相手の脅威を妨害し続け、最後には少数の脅威でゲームを終わらせる。
コンボ:特定のカードの組み合わせなど、変わった戦略で勝利を目指す。

ビートダウンは、妨害される前に優位に立てるためコントロールに強い。
コントロールは、コンボパーツを狙い撃ちできるためコンボデッキに強い。
コンボデッキは、コンボパーツ対策が少ないビートダウンに強い。


複数のカードを組み合わせ、エクストラターンという独自の戦略を持つコンボデッキでありながら
コントロールにもそのコンボ妨害の手段も無く、今やルーンとジジィでビートダウン系にも耐性があるのが超越
ミッドだのどうだののアーキタイプがどうとかじゃなくてもう超越は超越

Q:超越がコントロール?

「超越がコントロールじゃないようなこと言わないでください」とかいうけど超越は超越だと思うんですけど(名推理)
アグロ コントロール 超越 のジャンケン環境いい加減にしろ!!ということでこの三つを三つ巴状態に持っていくためにもバランスを崩す原因のカードはナーフするべきだと思うんですけどどうでしょうか?

  • Doppo Lv.175

    シャドバに置き換えるなら、ミッドレンジは3~6マナを5~8コスト位ですかね?MTGのコントロールは打ち消しや手札破壊などでの妨害も含むのでコンボパーツを叩き落とせる事でコンボに強いですが、シャドバは相手のプレイや手札に干渉出来ない為に逆にコンボに弱くなりますね。MTGのコンボもアグロ並みの速さで決める関係もあるので、シャドバではこの3すくみが逆になってしまいますね。それでも超越のアーキタイプは超越でいいや。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略