シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
早く殴るしかないんだけど、ルーンの貫き、レヴィ、氷像でそれすら厳しくなった印象。
しかし超越がいないとコントロール系が流行り、コントロール対コントロール戦は泥仕合になり、フィニッシャー何枚引けたかの運ゲーになると。
アグロ、ミッドレンジ、コントロールの多種のデッキタイプが混在する環境構築のため、必要悪としていてもらうしかないかな。
超越ウィッチと言うデッキは、エクストラウィンの中でも特段に問題視されているデッキだと思います。
その理由は、まあざっといくつか思いつきますね。
「妨害が不可能なため、早く殴るしか対策がない」「ターン数に明確に蓋をしているため、ファッティの人権を奪っている」「初弾環境で生み出してしまったが故にスペルブーストの調整を困難にし、ウィッチの強化自体に蓋をしている」「ソリティア要素が強すぎてつまらない」辺りが主な理由でしょうか。
自分はアンタッチャブルさ、そしてスペルブーストの調整を難しくしている点が特に問題かなと感じています。なんで初弾で作っちゃったのコレ。
一方で、強さだけ見ると実はそれほどでもないです。環境でもそんなに勝ち越していませんしね。
つまり、支配的でない以上ナーフすべきでもない、と言うのも一理あります。
一応先に表明すると、自分は弱くていいから対策カード作ればいいと思っている派です。
皆さまは、超越ウィッチは調整すべきか否か、それは何故か、調整すべきならどういう調整がいいと考えておられるでしょうか?
シャドウバースは高速、コントロール、エクストラウィンの三竦みの様相を呈していますからね。そういう意味では、エクストラウィンの一角として存在することは必要かもしれません。とは言え、コントロールサイドにも何かしら一応の対策手があるといいなーとは思いますが。
超越がいないと、な意見よく見ますけど、降臨直後の超越が少なくてドロシーがまだ洗練されてなくてOTKもなくて、コントロールもりもり合戦だった環境、私はめっちゃ楽しかったんですが、少数派なんでしょうかね。質問板の2週間前の雰囲気とかみると、少数派でもないと思うのですが。
新パック直後の環境は楽しいですよね(^^) でも、私が楽しかったのは、コントロールもりもり合戦だったからでは無く、洗練と淘汰が進んでおらす混沌で多様性にあふれていたからです。 超越が居なくても、淘汰が進めば同じデッキとばかりと当たるようになるし、環境に溢れるデッキがアグロでは無くコントロールに変わっても、楽しくなるとは思いません。