シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
様々同意できる点がありますが特に最近コスト踏み倒しについて考えてましたのでそれについて...。
ドラゴンのクラスカードで踏み倒しができるカードは騎竜兵と伝令くらいでしょうか。スタッツの低いアイラ、盤面への干渉がない託宣と、汎用ppブーストカードもどうにもテンポロス感が否めません。闘気は強いと思います。汎用的だから弱めのカードに設定されてるのかもしれませんが、、、。
冷静に考えてみると、テンポウィッチをはじめ、エルフなんかも特定のカードに限りはするものの結構な割合でコストの踏み倒しをやってのけてます。(ROBでロイヤルにもエミリアのような踏み倒しモドキが実装されましたね)
しかも、ブーストしてもハンドが回らないと恩恵が少ないドラゴンに比べ、これらは任意のタイミングである程度狙ったカードのコストを踏み倒せる点で、適応力があるように思います。
また、狙って踏み倒せる騎竜兵なんかもクラークなんかと比べると性能の微妙さがわかりますよね。前者はどんなカードでも2下げられる代わりに1枚しか踏み倒せません。対して後者はテンポウィッチに入っている前提だと標準スタッツに加え複数のカードを2踏み倒せる可能性が高いです。スペブフォロワーいなきゃ意味ないだろと言われるかもですがそれはドラゴンも一緒で、踏み倒したくないカードがハンドに固まってることもザラです。
シャドバはリーダーHPが20と少なめに設定されているので、序盤にアドを稼げないといくらppブーストしてもダメージレースで押し負ける印象が最近強いです。
序盤から盤面に干渉しながらコストを踏み倒せる何かが無いと厳しい、というかppブーストが専売特許のリーダーのはずが擬似効果をもつ他のリーダーより弱いというトンチンカンな状況になってしまっていると思います。長文駄文失礼いたしました。
ドラゴンさん⁉︎と言えば、かっこよくて強いカードゲームにおいて欠かせない存在のはず。そんなドラゴンが環境トップになれないのはおかしい
というわけで問題点をいくつかあげてみました。
いくらPP加速しても、上限が10までしかないため、大型フォロワーを1体しか出せない
ネクロやビショップのような確定除去持ちが豊富にあるリーダーからすれば1体ずつ出てきたところで疾走フォロワー以外全く怖くない。
最終的には相手もPP10になるため序盤に託宣アイラで加速したPPがアドバンテージになっていると言い難い。
コストの踏み倒しのできるウィッチはただコストを軽くするだけではなく、相手のフォロワーを除去したり、相手リーダーにダメージを与えたり、フォロワーを展開したり、何かをするついでに行えるが
ドラゴンは闘気以外のカードはただPPを増やすだけ。盤面に干渉しない。
ドラゴン使いの人からの意見を聞かせてほしいです。