シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
挨拶についてはそのリーダーが多く返してくるというよりは挨拶をする人はどんなリーダーを使っていようが挨拶をしてくるということですね。
自分はどんなリーダーであれとりあえず挨拶はします。エモは切っているのでただの自己満足ですが。ただ終わりには挨拶をしません。煽りとも取られかねないですし自分は唐突に感謝のエモが来たとしたら面白い試合展開でない限り煽りだと思ってしまいます。
私は日々のミッションを言い訳に全てのクラスでプレイしています。
そこで気が付いたのですが、ゲーム開始時にモーションで挨拶を送った場合、こちらの使用するクラスによって、応答するかどうかの割合が違うのです。
そこで、全てのクラスでバトル開始時に1回のみ「よろしくね」に該当するモーションを送り、結果を2週間分まとめました。
なお、集計は私自身の体験分のみですので、データとしての信頼性は統計的にはありません。
■8割以上帰ってくる
ドラゴン、ロイヤル、ネクロマンサー
■6割以上帰ってくる
ヴァンパイア、エルフ
ヴァンパイアはバハムート環境に入ってから明らかに応答が減った。逆に、エルフは増えた。
■4割以下帰ってくる
ウィッチ、ビショップ
全体的に、購入したスキンを使っている方はモーションを楽しむ傾向にあるのか、ウィッチやビショップを使っていても高確率で帰ってきます。
皆さん、挨拶モーションをどう思っていますか? 聞かせてください。
「(自分の掌で踊ってくれて)ありがとう」と取られてしまう方もいますので、私も感謝モーションは使っていません。 微妙に声色とか言い回しが挑発のニュアンスを帯びているんですよね。 確かに、挨拶については習慣としているかどうかの部分は大きいと思います。