シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
疾走が場に残らない世知辛い環境なので、止め用に持っておきたい、だから疾走を中々切れずにいます。
相手の手札に対応出来るカードがいないことを祈りつつ展開、もしくは場のアドをとるしかないですね;^_^A
あわよくば、最高の返しをされても止めをさせる状況をつくる、ですが、上手くいくのは稀だったり…
手札さえそこそこ回れば一応は戦えるのがミッドレンジなんかなぁ、と思いつつ勝ったり負けたりしておりますm(__)m
ふと思ったのですが、このカードゲーム確定除去多過ぎないですか?
たまにはフリーでEP回復するランプ使お~っと思ってぬるぬる回してたのですが
死の舞踏
テミス
エクスキューション
スレッジエクソシスト
ジークフリート
死の一閃
握撃
変成
……!?
実際使ってみると、pp加速して出したファッティがここまで生き残らないとは……
別のTCGでは、相手の行動を無効化するカードを多めに入れたり(遊戯王)、そもそも確定除去が少なかったり(HS)、破壊が出来るデッキが限られていたり(VG)してなんとなくこうすればいいという構成は見えたのですが、シャドバだとどうもビジョンが見えません
ランプドラゴンが好きな皆さんはどういう風に工夫してるんでしょうか?
あと死の舞踏という汎用確定除去をニュートラルクラスに入れるのやめろ(`ω´)
ドラゴンだけ有利な盤面でもビクビクしながら深読みしてプレイしてる感じありますよね。
(2枚握っていれば別ですが)一度出してしまうと、手札から計算を狂わせるような打点を出せないので不利になりますよね ただ切るタイミングを見失ったり守護を並べられると逆に不利、高コストの疾走を切り札にしているドラゴンは少々プレイングが難しいと思います(´ω`) 低コストやアルビダのようなカードだったら多少雑に使っても悪いようにはなりにくいのですが……
脳筋とか言われてましたけどね(笑)少しは考えるのはどのリーダーも変わらない、そう思ってます(^^)6ppになったから即フォルテ、とは中々ならないですもんね(^^)逆にまだ疾走を握ってる雰囲気を出して、相手を処理に回させる、その間のトップ勝負!とかやってます(笑)アルビダのような二枚展開は大きいのでネプが重宝されてるんだと思います(^^)