シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
まずはランクマでディスカード使って勝てるようになってからでしょう。フリーだったら僕もそこそこの勝率を出せてますよ。次の環境で今まで勝率20%台だったディスカードがアミュ確定サーチと9コスの全体除去+顔面ダメージ追加で突然に安定するようには思えません。ディスカード自体が不満というよりは、既存のコンセプトを無視したカードの追加のされ方に疑問を持っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
pp(マナ)ブースト系のコンセプトが好きで様々なカードゲームでそういった類のクランを使ってる身としては、やはりシャドバのランプドラゴンも魅力的でした。それが舞踏を含む環境の高速化でリーダー体力も20しかなく、序盤のディスアドを巻き返せずそのまま押し切られるのは苦しいですね。
具体的にどんなものが欲しいのかと言われれば、まず序盤をしのげるカードが第一でしょうか。最初の守護が3コスプリズンでは遅いです。以前はGMDがいい仕事をしてましたが(実際ここを起点に旧環境では巻き返しに転じていたイメージです)、これを舞踏で返されるのが辛いことを考えればやはり低コストのカードになると思います。
サラマンダーブレスは優秀ですが、これも6tに乙姫を焼き払っても疾走引かれて詰められるのがオチだと思います。
次に、以前タヌキ鍋様が選択不可のファッティがでても全体除去も刺さるので意味が無いと仰っていたと思います。もちろんそれも一理ありますが、そこはどのクラスでも同じ条件でしょうし、むしろ単体のカードパワーで押していくコンセプトな以上、やはり使い勝手の良すぎる確定除去の存在の方が痛いです。選択されないではないにしても、ラスワで相手のフォロワーにダメージを飛ばすとか、守護フォロワーが出てくるとか、それくらいあっても良くないですか?
バハムートももちろん強いですし、今後のランプには抵抗無く入ってくるフォロワーだと思います。ただ肝心のドラゴンクラスの追加カードのほとんどが手札を捨てる関連で、ついでのように一枚5コストのppブーストを追加されただけでは不満の声が上がるのも仕方なしだと思ってます。
(ppブーストするカード自体は多くの方がおっしゃる通り危険なルール介入ですから、自分も安易に追加すべきではないと思います。したがって追加するならそれを支えるカードがベターでしょうか。)
「確定除去が多くてランプはもう無理だからディスカードに期待しましょう」で終わらせてしまうのは運営もプレイヤーもゲンキンすぎるというか、思考停止すぎるのかなと思ってしまいます。
元(STD環境時)ランプドラゴン使いです。
最近、『ディスカードドラゴンとかふざけんな!』という声をよく見かけます。
私としてはフリーでディスカードドラゴンを使っているのであまりいい気はしません。
というのも、今のランプドラゴンはアイラを消滅させられたり、GMDを舞踏でカウンターされたりと生き残れるようなものではなく感じます。
メタレポートを見ても、純粋なランプドラゴンの勝率は低く、フェイスや疾走が活躍しているようであり、『そりゃそうだ』という結果でしょう。
以上が前口上です。
本題「そんなランプドラゴンにはどういうカードこそ相応しいのか?」
確定除去の対象にならないファッティはオーレリアのようにレジェンド級であり、ジルニトラのような性能なら今とそんなに変わらない。
バハムートがニュートラルだからか、自称ドラゴン使いはあまり喜ばしくないようですが、専用カードじゃなきゃダメなんですか?10コストなんて他のリーダーじゃ基本採用しないでしょ?
ニュートラルの追加云々なら、前回からディスカードはニュートラルの追加でやれば良かったじゃん、って話になりますしね;^_^A
そうですね。竜巫女もインペリアルもニュートラルに追加してくれればみんな平等ですね(エルフに竜巫女渡すの怖すぎる)
エルフに渡したら確かに怖いですね(笑)
5.6tに冥府決められる未来が見えますww
STD時からスカラーや黄金竜のようなカード交換がドラゴンにはあるんだよなぁ…とコメントへの反抗はともかくとして、ディスカードの可能性は高いと考えます。現在は天翼を除去られないことを祈るだけのデッキなので。そして、ランプドラゴンに関してですが、『マナリアドラコ・グレア』の存在を忘れている感じですね。3/3と4/4の進化後フォロワーが並び、相手に1ダメージを与え、その後4/4は突進を持つわけで、フェイスやディスカードには入りませんね。グレアだけで進化権を使わずクィーンヴァンパイアやティアを対処できると考えれば悪くはないでしょう。パワーで圧倒するドラゴンらしいカードではあると思います。使えるかは知りませんが。重要である序盤ですが、ここがランプドラゴンの弱点であり、これをどうにかしてしまうと逆にランプドラゴンは強くなりすぎると思いますが、そのためのサラマンダーブレスやグリフォンナイトではないのですかね?グリフォンナイトは2/2や3/2を倒すことができ、手札の方もブレイジングブレスを使ったと考えれば不利交換ではありませんから。ムシュフシュ・グリフォンナイト・ドラゴンウォーリア(ジークフリート)の動きは強いと思います。長文失礼しました。
スタン期の手札を捨てるカードはそれ自体で完結しているという印象です。現にスカラーはフェイスでも採用されますし、棲家は使い勝手が悪く現状あまりみかけないです。エヴォルヴでは竜巫女がないとただハンドを失っていくだけのカードが多く、コンボ前提の使用になってしまったのが問題です。それがドラゴンのメインコンセプトであるかのように第二、第三弾とディスカード関連のカードを追加されたらやはり「?」となります。アンとグレアやグリフォンについては失念しておりました。実際に実装されてみないとわかりませんが、アングレアは書いてあることは強いけど実際は状況を選びすぎる能力であり、スタッツが低すぎて最後は採用されない気もします。グリフォンは...強いと思います。ランプで採用する場合他の3コストとの競合になりそうですが、少なくともディスカードには自然に入れていける良いカードだと思います。