シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
そうですね、10から20秒位動きが無かったら回線悪いか長考かを疑います。
そして、長考するというのははっきり分かる回答が無いということかもしれませんので、少し気分が良くなりますね。完璧に返されることも多いですが。
長考するのは超越とリノ算の時に多いです。特に超越は処理の方法が複数あるとどれがベストか悩んでしまいます。
先に書きます。私は長考肯定派です。この時点で合わない方は帰ってもらって結構です。
皆さんは長考についてどう思いますか?特に以下の4つのポイントについて聞いてみたいです
・長考されている間、何をしているか
・自分が長考してしまうのはどんな時か
・長考の基準とは?(何秒から長考と言えるのか?)
・長考関係の面白い話
この中から1つでも全部でもいいので教えてください
ちなみに最後の面白い話はどっちかと言うと私が皆さんに話したい内容でして
フェイスロイヤルでA帯のランクマッチに潜っていた時のこと
先攻1ターン目で長考していたエルフさんがいて
私は「フェアリーサークルならクイックブレーダー」「ウォーターフェアリーならヴァンガード」といった感じに相手の行動を読んで次の手を決めていたのですが
長考の末、出てきたカードがブ レ イ ブ フ ェ ア リ ー
私思考停止( ˙ ꒳ ˙ )
そのまま30秒ほど固まってしまいました(ちなみに相手のエモーションでハッとしてなんとか戻れました)
まぁ、こんな感じの面白エピソードがあれば教えてください