質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

ここ Lv48

対策としてならメッセの非表示がやはり一番かと

ありがとうエモを煽りとしか感じない方も多いようですが私はそうではないので一応フォローしときますね
特に良い試合だった時、負けが確定した相手が粋な事をしてくれた時(ひと昔前ならこちらのモルディカイをウルズとか)
などはありがとうエモ使います。
というか普通のゲームであれば対戦終了時に送るのがマナーになってるところも多いのでこのゲームがギスギスしすぎではないでしょうか

また、どうしよう系のエモも難しい盤面において少し考えるので遅くなるかも、みたいな断りとして使えます。

相手を待たせた時にはごめんエモを使いますし、普通に相手が凄い事したなら賞賛エモ使う人は多いでしょう

あとは3回制限ですが、超越中とかは1ターン扱いなので回数はないときついかも…
上の例みたいに使うのでも
考える時の断り→待たせてごめん→相手のプレイへの賞賛で3回分ですよね

Q:今後煽り対策は実装できる?

まず始めに断っておきたいのですが
私は煽られてイラつくことはありません
私は煽り撲滅派ではありません
「煽り歓迎」という称号もあるくらいなので運営も認めていると言えると思います
しかし煽りをストレスに感じるプレイヤーは実際います
よって私が考えた対策は

1メッセージアイコンを減らすこと
ランクマッチで使うのなんて「よろしく」と「決め台詞」位で、それ以外は煽りに該当するものが多いと思います
「どうしようかー」は相手に自分の手札が辛いとかいう
情報を相手に与えるので使うことはないでしょう
(「ありがとう」なんて煽る時以外使いますか?)
遠くの人とルームマするときも通話しながらやった方がたのしいのでは?
よって「よろしく」「決め台詞」位でよいと思います

2メッセージを飛ばせる回数を1ターンに1度にする
1ターンに3回もメッセージを飛ばす必要はないと思います
メッセージはどれも1回発言すればいいものだけだと思います

しかしこの対策というのは私の私見が多く皆さん独自の考えもあると思いますので
どうぞよろしくお願いいたします

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略