質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

shiroebi Lv37

かなり高い確率でナーフされるのかなと思います。
回帰のナーフ理由が冥府完成までの時間稼ぎができ冥府への道の完成を平坦なものにすることができることとバウンスによりドローが燃えるのが過剰なストレスになるためだそうです。


ではテミスはどうでしょうか?
セラフ発動までの時間稼ぎができるためセラフでの勝利が平坦なものになっている。無条件な全体除去により対戦相手に過剰なストレスを与えています。


能力に対してコストが低すぎるためゲーム環境に不健全な影響を与えることバトル中盤から複数のターンにわたってテミスの審判がプレイされるのは対戦相手に過剰なストレスを与えます。
よって根源にあったナーフの条件を全て満たしているテミスの審判はナーフされる確率が極めて高いと言えます。

Q:テミスの審判 コスト対効果について

ビショップ使いです。
カウント陽光→陽光サタン→疾走→疾走ガルラ、エイラと使ってきました。

私は、テミスの審判は最上位カードであるが、6コストは妥当だと考えます。
理由、5→6コストの効果の差が大きいこのゲームで6コストの強カードは特に強く見えるのであって、複数処理カードとして見れば強いが順当であると考えているからです。

5コストと6コストの差についてです。
5:単体破壊+ef   6:テミス(全体破壊)
 :翼の王子     :ガルラ
 :ノーブルナイト  :乙姫
はい、レアリティのせいです。ですが、6コストからぶっ飛んだ効果にできると考えられます。
セージコマンダー:6コスで4コススペル内蔵して高スタッツ

複数のフォロワーを処理することが目的のカードは
3:エンバレ、腐の嵐
4:ファイヤーチェイン、死の宣告
5:森の意志、(根源)、冬の女王
6:テミスの審判、破砕の禁呪
7:根源+ストレス
8:黙示録、アレキサンダー (9、ミスリル)
 
皆さん、テミスの審判はナーフされるでしょうか?

  • kabus Lv.1

    はい、あなたの言う通りだと思います。はいはい、テミス、テミスって言える機会が多すぎます。ビショップの人数が多いからされる回数が多くて萎えるんですよね。運営も競技人口を減らすようなことはしないと思うのでコスト増加でしょう。 個人的には獣姫とエイラだけお仕置きしてビショップ人口を減らしてから再判断の流れでお願いしたいです。 まあ、黙示録が8コストなんで7コストでしょう。根源と比べて、効果として 手札にもどす(元根源)<破壊(テミス) と思っているので根源6コストでもいいと思ってますが、手札に戻す行為がエルフ(運命)にかみ合いすぎたんでしょう テミスと根源は同コストでいいと思います。余談でした。

  • kabus Lv.1

    色々な方に見てもらえて嬉しいです。もっとも共感をえた回答なのでBAにしました。後半、時間が無くて全員に返信を送れず申し訳ありません。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略