通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

C3 Lv11

質問内容と少しずれているかもしれませんが、パワーカードを増やしたり、テンポの邪魔をしない・もしくはテンポの手助けをするカードを増やしてみてはいかがですか?(ブレスフェアリーダンサー・自然の導き・エルフナイト・シンシアなど)
自然の導きは入ってるかもしれませんが、使い方に注意した方がいいと思います。

もし自然の導きを使うなら、手札事故の時に自然の導きでカードを引くのはやめておいた方がいいと思います。リノセウスコンボやティアの再利用、ブレスフェアリーダンサーを出して戻す、などコンボにつなげた方が強いと私は思うからです。

Q:テンポエルフに翅の輝き

最近テンポエルフを始めてリノ算やらエンシェントエルフの扱いやらに戸惑ってなかなかうまく使いこなせて無いのですが、テンポエルフに翅の輝きを入れるのってどうなんでしょうか?

肝心の場面で手札がパワーのないカードだらけになってしまって、トップでフェアリーサークルとか引いて発狂したりしてます。

ランカー上位の方のデッキレシピとか見ると、入ってない場合の方が多かったのですが、実際どうなのでしょう。どっちもやってみたのですが、イマイチ感覚がわからないです。普段ドラゴン使っててトップ勝負になった時とか、アイボリーからフォルテ引いてきたりとかもあるので、そういう感覚で入れておくのもいいのかなって思うのですが、純粋にデッキ全体でのパワーが落ちるのがやや気になります。

入れるべき、入れないべき、またはそうした場合の立ち回りの注意点、変化とかアドバイス頂きたいです。

  • だいそん、 Lv.42

    ブレスフェアリーは今のところピン差しで、ほかのは3枚積んでます。 導きは大事につかうようにします!いままで初期手札悪いとただのフェアリーに使ったりしてたかもです...

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略