質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

私はアプデしたら熾天使メインデッキを作るつもりでいます。
みな、ロマン、冥府がどうの言ってますが、正直この手のカードは効果最強の部類です。そりゃ、発動させ終われば勝てるので強いも何もないんですがw

ビショップは、カウントダウンを進めるカードが豊富で、カウントダウンビショップ今までは適度な量を入れなければ、事故が多発して後半になればなるほど苦しい展開を余儀なくされています。

しかし、次の実装カードでドローソース、カウントダウン加速、デッキ圧縮のカードが出てきているので、現状のビショップのドローソースと組み合わせると、高速でデッキを回すことが可能になると考えています。
それでいて、プリズムプリーストというサーチカードもあるので、おそらく組終われば冥府以上の効果を期待できると期待しています。
PP8で冥府がーと言っている人は、それこそ上手いこと回らなければPP8で発動なんて出来ません。
序盤で手札を9枚にする時点で新たなる運命しかない。それを使っても、新たなる運命が一枚、最悪冥府が1枚と上手いこと引きが良くなければ、そうそうPP8で発動してもそれくらいじゃ死にません。
熾天使ならば、出して次のターンに加速カードが3枚あればそれで終わりです。一枚二枚あるだけでもかなり有利になります。
ラストワードなので、消滅以外受け付けない点は、冥府よりも優秀ですし、加速カードも低コスト帯の物が多く、勝ち確定までの時間を短縮できるメリット、また、やることが熾天使一本なので、分かりやすく、コントロールしつつPP8を待てばいいときているのでサタンよりも早いですし、プレイングも楽だと思います。
熾天使の有用性については、まだ実装されてないのでもちろんなんとも言えないですが、恐らくわかっている人にはこのカードはヤバイんじゃないかってのがわかってるんじゃないかと思いますね。
もしかすると、あえてネガキャンして人口減らしたい人がいるのかもしれないですが、すみません、私はそんな空気読みませんw

ただ、今までは得意だったアグロには弱くなると踏んでいます。
はやく実装される日が来てほしいです。
まぁ、その前に当たらなきゃ意味ないんですが、、、最低2枚は、、

Q:本当に『封じられし熾天使』はロマンで終わってしまうのか?

もうすぐダークネスエボルヴ実装ということで様々な方の考察や構築予想を見ています。
その中でやはり気になるのはレジェンドの使い道というものです。
多くの方が警戒しているのは『クリスタリアプリンセスティア』と『ブラッディメアリー』であり、それ以外のレジェンドは及第点で、使ってみるまでは保留という形でした。
しかし、その中でも『封じられし熾天使』は『冥府や超越発動後だから弱い』や『オーディンで死ぬ』などの声がほとんどでした。
ただ、私が気になるのは皆さん『封じられし熾天使』が場に出てからのことばかり考えており、詠唱系アミュレットが場に出した後に効果を発揮することを忘れており、例えば『死の宣告』を置いて相手の動きを弱めたり、8ターン目に『大翼の白竜』が場に出るように展開するなどができれば、後は光輝ドラゴンやルシフェルなんかで守りを固めたりしていけば面白くなりそうだと思います。
アグロ対策のカードが増え、展開が遅くなりそうなので場合によっては『栄光のセラフ・ラピス』でバトルに勝利する試合も現実になり得る可能性はあると思っているのですが、希望的すぎますかね?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
ローテーションTier2
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略