通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

先行有利は変わらないですよ、ただ低減は十分にできるはずです。
ただしそれが顕著に影響するのは、一枚のパワーカードの有無が大きく響くデッキとそうでもないデッキによって大きく変わると思います。
カード不足よりもPPが足りなくて困りがちなスペルウィッチでは、1ドローの価値は相対的に低く影響力はやや少なくなるでしょうか。勿論序盤にスペルブーストを溜めて置けるカードが増えるのは利点なんですが
あ、エルフはドローの価値も低い上に、収穫祭ナーフでその手札上限緩和すら活かせないと思います。

逆にテミスの審判、黙示録やデモンストームなどの一枚で戦況をひっくり返せるカードを有するデッキには、後攻でのドロー追加は対アグロでは十分に大きくなってくれそうです。いずれも構築による部分も大きいので一概には言えませんが、決して大した効果がないという事はないかと思います。エルフは完全に死ぬけれど

Q:後攻側の仕様変更で先攻有利の状況が変わるのかどうか

次のバージョンアップで後攻側の最初のドローが2枚になります
運営はこれで先攻と後攻のアドバンテージの差を縮めようとしていますが、この仕様変更にそこまで大きい力があるでしょうか?

私はこのゲームで先攻側にアドバンテージがある理由が、盤面上とコスト面で一手先を取れるという部分に集約していると考えています
後攻側は現在実装されているカードでは(極一部の極端な状況を除き)常に後手に回らざるを得ず、勝敗が着くまでその差がずるずると続いているという考えです

それが最初のターンに1枚多くドローできるという仕様変更では覆し難く、この変更程度では「手も足も出ずに負けた」のが「多少抵抗したが普通に負けた」に変わる位が関の山だと思います
みなさんの先攻有利後攻不利に対する意見や仕様変更に対する意見、私の考えに対する意見を教えてください

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略