シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
私は格闘ゲームもやってるので
その気持ちは非常によく分かりますが
多分それを求めるのは期待薄だと思います
根本的にそういう設計で作られてないです
昨今の格闘ゲームではこのキャラとこのキャラの対戦は詰んでるとかそういうのは積極的に無くす方向にあって
実際に少なくなってきてますが
カードゲームはそういうのがあってもいいどころか
むしろそういう風にしてやろうという精神で作られてると思います
実際よく言われるメタという言葉が
要するにデッキでじゃんけんぽんであり対面した時点で有利不利が発生しまくるゲーム性を体現してる言葉です
それを踏まえた上でプレイヤーが出来る事はなるべく多くの対面をカバー出来るデッキ作りをする事です
ただやはり元々そういう風ゲームが作られてないので
そういう器用貧乏なデッキを構築すると
詰んではいないがどの対面にも弱いデッキとかになりやすい感じがします
先行後攻の優劣が昔より無くなってきた分クラス間の相性差ってあまり感じなかったけど、今や当たり方によってほぼ無理対面あったりしてクラス間のバランス取るのはいいけど、どのクラスと当たろうがプレイングでカバー出来る範囲で良い勝負出来るような環境って求め過ぎかね? 先行後攻ジャンケンポンじゃなくなっても、クラス間ジャンケンポン始まったら意味が無い。
カードゲームってこんなもんだって受け入れてやるかやらないかって話しだろうか? 皆クラスの相性って感じる? そしてどう思う?
概ねそんな感じよなぁ。確かになぁ