シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ユーザー登録(無料)することで、この機能を使うことができます。
ヘイトでナーフされてたらたまったもんじゃないわ 運営側に立って環境を変える為に何処に手を入れるかを考えたら妥当なところだと思うよ
高知神やゼルガへのナーフ願望ってかなりデカかった記憶あるけど 連携ネメシスってヘイト高かった? イルガンノ自体は強いけどナーフされるくらい暴れてたりヘイト集めてる感覚全くない (ピックは除く。というかピックならカインドのほうがヤバいしね) 高知神環境の時のほうが流動性という意味では酷かった記憶
ヘイトの声聞いてナーフしろって話じゃなくてナーフされるカード(それが使われるデッキ)ってヘイトの声が大きくなるけど連携ネメシスってそこまでヘイトの声あったか?ってことだよ?
ナーフされる事が決まったらヘイトが大きい事実が出てくるってこと?それともナーフされるなら必ずヘイトが大きいはずってこと?何にしてもヘイトなんて個人の感覚だし、ヘイトとナーフに関連は無いと思うよ
ぶっちゃけ環境大して変わってなくね?…ネメシス落ちただけで次、その次に多かった背徳、清浄が増えただけ。立ち位置的なものもほぼ変わらない。そもそも今環境変える必要性があったかも謎。勝率出せない程度なら新弾メンテでナーフすりゃ良いし
比率が変わるなら環境が変わったと言えると思うけど。デッキ相性や構築が大きく変わらないと意味ないとか?背徳清浄はメタ手段があるし、BO3や大会に影響出るんじゃない?必要性とか方向性は運営のみぞ知るからわからん
「デッキ相性や構築が大きく変わらないと意味ないとか?」←これ。少なくともアディ前後(ビショネク→エルフネメロイ)くらいの環境変化が無いと変わらないも同然じゃない?事実連携ネメが突出して強すぎた訳でもないからネメが落ちても上位クラス(軸)はほぼ影響なし。背徳や清浄Tier1に上がってるけど、元からそれなりの数居たから余計に変化が少ない。比率が変わるとBO3では確かに影響あるだろうが、それって僕ら大半の一般ユーザーにどれほどの意味がある?
その「大半の一般ユーザー」って括りが広すぎてまずわからん。ランクマにしたってグラマス目指す人やたまにしかしない人、覇者やクラスランカーにネタデッキ試行と様々だし、大会に出る人だってそう。クラス専からすれば影響も大きいでしょう。自分からしたらみんな一般ユーザーだよ。自分に関係なくても影響ある人がいればそれは何かしらの意味はあるでしょ
一般ユーザーってBO3に関わりのある人以外ね。ちゃんと「BO3には影響あるだろうけど」って前置きしてるから察して欲しかった。あと、ランクマ環境は上でもいった通りネメシスが減っただけで減った分がロキサス、進ロイ、背徳、清浄に振り分けられただけ。これらのクラス、軸は別にナーフ前環境から居たし、急に台頭した訳でもない。全く影響ないとは言ってないよ?ただ、殆ど環境変わらないままなのに今回のナーフが「環境を変える為に妥当なもの」には到底思えない。やるなる少なくともあと1~2クラスのナーフ、もしくはバフで調整すべきだったんじゃない?
そんなネメシスが減ったのは変化として十分じゃないって言われても、それで十分な人もいれば変化として大きいと感じる人もいるでしょ。察したからランクマを取り上げて例にしたんよ。で、推測としてはそのBO3環境に変化を与えたかったんじゃない?あと1ヶ月で新弾出るし、逆に環境の主流構築が大きく変わって1ヶ月だけの環境にされる方が大会参加者としてもランクマ勢としても辛いところあるでしょ
リリース 囚人を管理し監獄を発展させる新作監獄シミュレーション『ランド・オブ・ジェイル』配信開始!
ニュース 『ドルフィンウェーブ』が2.5周年!1日1回無料10連フェスガチャ開催中!
ニュース 祝11周年!『サマナーズウォー: Sky Arena』でガチャ200回分の召喚書や豪華アイテムがもらえる記念イベントが開催!
ヘイトの声聞いてナーフしろって話じゃなくてナーフされるカード(それが使われるデッキ)ってヘイトの声が大きくなるけど連携ネメシスってそこまでヘイトの声あったか?ってことだよ?
ナーフされる事が決まったらヘイトが大きい事実が出てくるってこと?それともナーフされるなら必ずヘイトが大きいはずってこと?何にしてもヘイトなんて個人の感覚だし、ヘイトとナーフに関連は無いと思うよ
ぶっちゃけ環境大して変わってなくね?…ネメシス落ちただけで次、その次に多かった背徳、清浄が増えただけ。立ち位置的なものもほぼ変わらない。そもそも今環境変える必要性があったかも謎。勝率出せない程度なら新弾メンテでナーフすりゃ良いし
比率が変わるなら環境が変わったと言えると思うけど。デッキ相性や構築が大きく変わらないと意味ないとか?背徳清浄はメタ手段があるし、BO3や大会に影響出るんじゃない?必要性とか方向性は運営のみぞ知るからわからん
「デッキ相性や構築が大きく変わらないと意味ないとか?」←これ。少なくともアディ前後(ビショネク→エルフネメロイ)くらいの環境変化が無いと変わらないも同然じゃない?事実連携ネメが突出して強すぎた訳でもないからネメが落ちても上位クラス(軸)はほぼ影響なし。背徳や清浄Tier1に上がってるけど、元からそれなりの数居たから余計に変化が少ない。比率が変わるとBO3では確かに影響あるだろうが、それって僕ら大半の一般ユーザーにどれほどの意味がある?
その「大半の一般ユーザー」って括りが広すぎてまずわからん。ランクマにしたってグラマス目指す人やたまにしかしない人、覇者やクラスランカーにネタデッキ試行と様々だし、大会に出る人だってそう。クラス専からすれば影響も大きいでしょう。自分からしたらみんな一般ユーザーだよ。自分に関係なくても影響ある人がいればそれは何かしらの意味はあるでしょ
一般ユーザーってBO3に関わりのある人以外ね。ちゃんと「BO3には影響あるだろうけど」って前置きしてるから察して欲しかった。あと、ランクマ環境は上でもいった通りネメシスが減っただけで減った分がロキサス、進ロイ、背徳、清浄に振り分けられただけ。これらのクラス、軸は別にナーフ前環境から居たし、急に台頭した訳でもない。全く影響ないとは言ってないよ?ただ、殆ど環境変わらないままなのに今回のナーフが「環境を変える為に妥当なもの」には到底思えない。やるなる少なくともあと1~2クラスのナーフ、もしくはバフで調整すべきだったんじゃない?
そんなネメシスが減ったのは変化として十分じゃないって言われても、それで十分な人もいれば変化として大きいと感じる人もいるでしょ。察したからランクマを取り上げて例にしたんよ。で、推測としてはそのBO3環境に変化を与えたかったんじゃない?あと1ヶ月で新弾出るし、逆に環境の主流構築が大きく変わって1ヶ月だけの環境にされる方が大会参加者としてもランクマ勢としても辛いところあるでしょ