通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

エース Lv103

競技としては良い傾向、娯楽としては悪い傾向

競技の終着点としては将棋とかあのへんになる、ほとんど誰もやらんけど観て通が楽しむもの。
となるとスポンサー付けて稼がなあかんけど環境が変化する性質上、ずっと追ってないと観てもおもろないというデメリットもある。スポーツや格ゲーほど観るだけでおもろいもんでもないけどグッズ展開はしやすいというメリットをスポンサーがどう受け取ってもらえるか。

娯楽としては大富豪くらいに、ちょっとしたコツはあるけどランダム性で巻き返せるくらいで収まってくれれば発展するだろう。
ただ大人数じゃなくてタイマンのランダム性は負けに傾いたときにつまらないと感じる人が多い。
つまり娯楽として致命的な欠陥を孕んでいるからいずれ消えてしまう。

だから競技に振り切るしかないのは理解できる。
だけどエロメンコだった頃の初心者でも2割くらいパワカでまくれるくらいの方が俺は好き。

新フォーマットは分断を早めるだけで良いことない。

長続きさせるゲームバランスの取り方はlolくらいぶっ飛んだバランス調整ならば長続きするんだけど、キャラクターを愛する性質の強い日本でそれやると不遇クラス好きなファンの不満が臨界点超えるからやれないんだよね。

Q:RAGEに漂う閉塞感

最近のシャドバはかなり複雑になってきていて、プレイがかなり重要になって来ているためか、RAGEのDAY2後半戦、プレーオフ進出者は殆どシャドバで名の通った人ばかりになって来てしまいました。これまでは進出者がコロコロ変わっていた為、オープンで誰にでもワンチャンスあると言う雰囲気が有りましたが、最近はその雰囲気も薄れて来たように思えます。
皆さんはこの事実をシャドバにとって良いことだと思いますか?逆に良くない事だと思いますか?

この事実を受けて私は、競技性があまりない、初心者でも勝ちやすいような公式大会フォーマットを作るべきだと思っています。例えばジェムオブフォーチュンなど、競技性の面でなくもっと運が直に絡みエンタメ性に富んだ大会フォーマットを新設する事でこの閉塞感を解消し、ライトユーザーでも大会に興味を持ってもらえるようにすべきなのでは無いかなと。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略