シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
ネフで勝つというよりはネフを入れながらも勝ち方には拘らないのでそちらのコンセプトとはズレてしまうでしょうが貼ってみます
コープス:デドメタアクセ前提で考えたので保険のようにピン挿しした1コス枠。リアニで出てきても手出しでも即仕事をする(1点ダメがどれほどの仕事になるかは置いておいて)ので採用。先1で強いゴブリン、1でも墓を増やせるミーノ、場残りが良く後半腐りにくいミヤコと正直何に変えても良い。
ハンスラ:フォロワー確保のためあまり採用したく無かったがミルティオ2枚引かないとそもそも葬送の手が足りないと思い採用。
鋸:各コスト帯に4枚欲しいかなという根拠の無い思想からの採用。夜行で2枚引けるスタッツにつかの間から出てくる機械タイプ、ネフの採用でコスト帯をばらけさせている為ミルティオ等の展開力低下の対策として境界やキャルを少しでも楽に置かせたくないという思いから他の競合を退けての採用。
ゼルガ:上記に倣い各コスト帯に4枚は欲しいなと思っての採用。ミルティオ引けない時の遅延が目的。
共振:つかの間目当て。このデッキの元になったリアニでもミルティオが引けない場合のサブ展開プランとして採用していたので続投。回復による遅延、つかの間で禁約に対策、DMSをアクセラで使用する想定になったのでエンハでディガー鋸9DMS10DMSの最大4面展開で10ネフに繋げたい。
アーカス:本来はハデスのアクセラで7ハデスを用意する予定だったが6アクセを打ちつつデッキの7ハデスをピンポイントで引っ張るのが不毛に感じたためこちらに変更。出てくれば最優先で処理してくれると思うので破壊されない事態はまず無いため結晶・葬送どちらでも良く、もし場に残れば寧ろ延々と顔を殴って勝てるので採用。高コスト帯をばらけさせたのでフェイタルをより強く使うのにも他の7コスより優れていると判断。
デブリ:各コスト4枚理論での採用。遅延での役割もあり、9スターが見えている状況でもランダムとは言え結晶による除去があるため腐りにくいと判断。
昨日のデッキに割とコメントが付いたので、
新ネフティスの構築を考えたいと思います。
どちらのデッキが強そうですか?
改善案や皆の構築も教えて下さい。
※ネフティスの枠にはウルズさんに来てもらってます。
宜しくお願いします。
以下雑談
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ランクマで回してみましたが、ネフティスを完成させることよりも、10tまで生き残るのが難しかったです。
条件は1、7コスが鬼門だと感じています。
(ギガントスカル帰ってきてくれ…!)
入れ替え候補:
スカルクレイン… 初手に引ければ1、2コスを埋めてくれる。中盤以降はゴミ。
デスブリンガー… 回復したい。でもリアニメイトする手段が限られている。結晶も撃てない。
ゼルガネイア… 回復とドロー欲しい。…枠ないけど。
グレモリー、アイシャ、フェイランなどの直接召喚…
葬送しなくていいのが楽だが引いてしまうと専用構築よりも扱いが難しい。
ハデス… 冥府とのハイブリッド構築を目指す。
7コストを埋められるのが嬉しいが、突き詰めるとネフティスを抜くことになりそう。
私は割と6ネフを重く見て、トークン頼りの構築になっていますが、正直に全コスト積むのも悪くないですね。特にキュレーター不採用は思い切ったなと思います。
一点だけ、つかの間の幸福のエンハンスって「名前の異なるフォロワー」なので、DMS2体は出ないと思います。9コストの落とし方も地味に課題ですね。
キュレーターは正直前々から結局ミルティオの弾になるんだから他でも良くね?とは思っていました。6ネフは素とエンハの共存が無理だなと思っていたので自前で10種揃えてしまえと… ただ実際に回したらやっぱり7と9がどうしてもネックになってしまいますね。そもそも引けないことが多く… エンハつかの間については実際に検証したわけでは無いのですが以前からリマーガやらゾーイやらのスレ等で「同じ名前だけど別のカード扱い≒同名カード扱いではない」みたいな認識になっていたので出来るもんだと思ってましたね…ちょっと確かめてみます。
ソウルストリーム使ってた頃のハデスで試してるので間違いないと思います。やっぱドロソ兼ねつつ234埋めてくれる王墓が優秀にみえてくるな…
やってみた結果1枚しか出てきませんでした… うーんデスブリ増やしたくないなぁ…
ギンセツもリアニと相性が良いわけじゃないので無理やり感あるんですよね。
さんざ頭捻って構築練ってたのに急にやる気失せてきた… ミルティオの展開も征伐やフェイランの直接召喚も全部全部墓守に支えられていたのに…
こっからやで、こっからがネクロ愛を試される良い環境や