質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

2110 Lv30

①ドローエンジンとして優秀
今の環境はローテでも8.9にはほぼゲームが終わってることを考えれば盤面放置して最速打ちしても引けるのは4.5枚。
4コスト払ってこの枚数は弱い。しかもこのカードを最速打ちできなかった場合さらにバリューは下がる。
おまけの効果はあまりにランダムすぎて構築に組み込むことはできない。抱えて置けるならともかくそのターンに捨てなくてはいけないため高スペブ数引けなかった瞬間ゴミとかす。
② 被りが気になりづらい、なんならルートが1つ増える
このカードを複数回出せる状況がそもそもウィッチにはきつい。後4先5ともに盤面が2/2進化のみは弱すぎる。そこからまた2/2進化のみは不可能に近い。2.3で強い盤面を作ることのできないウィッチにはこのカードを置く暇はない。
③ワンチャンコントロールウィッチが生まれる
キャルでいい

Q:ウィッチアルカナを酷評してる人にききたい

あれ普通に良いカードだと思っているのは自分だけですかね?
最大値減少アレルギー以外でこのカードのここが嫌or弱い、って言う人がいたらその理由を教えてほしいです。

以下自分が高評価している理由
①ドローエンジンとして優秀
単純に毎ターン選択肢が1つ増える。
ディスカデメリットも、元々そのカードがデッキボトムにいたら使えないのは変わりないので、そこまで大きなものでもない(デモコン理論)。
スペブ効果も、この効果で引いてくるとハズレになる高コススペブをワンチャン使える保険として考えれば、おまけとしては高性能。
②被りが気になりづらい、なんならルートが1つ増える
2枚目以降は打点補助に使える為、序盤に被ってしまっても腐りづらい。
また、序盤に3枚揃った時は、ワンチャン耐えきって勝つルートが生まれる。
中盤以降に引いても、4/2/2+1スペブor6/2/2+ドロー嵩増しとして使えるので、スペックは低いが腐ることはない。
③ワンチャンコントロールウィッチが生まれる
こいつがリーサル手段とドローエンジンを両立しているので、除去カードが強くなれば十分コントロールデッキが組める可能性はある。

  • PeaceChryF Lv.111

    4コスで4枚引ければ十分では?複数枚の奴はあくまで被ったときに考えるルートであってバランス良く引けてるなら流石に普通の動きでいいかと。2で2コスの方取って進化ターンに4コスの方使うとかでもいいですし。キャルでいいは、まぁそうですね。

  • 2110 Lv.30

    一気に4枚増えるならまだしも毎ターン1枚でかつ増えないのは流石に弱いでしょ

  • outam Lv.233

    まぁ時間差でも4コスト4ドローなら普通か強めだと思う。けど最悪捨てる羽目になるデメリットとランダムスペブメリットのどっちが勝つのか…しょっちゅう捨ててたら4コス払う価値なんて無くなるわけで。

  • まったり Lv.94

    ランダムスペブの期待値が6以上ってなるとコスト払う価値あるかもしれませんが現状だとなんともって感じですね

  • 狼好き Lv.22

    スペブ=コスト減少ではなく、低コストカードがスペブで強化されるデザインもあり得ますし。 新カードの評価なんて当たらないし、当てても得しないから、脳ミソに花を咲かせてワクワクしてます。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略