シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
ハンデス・ランデス・デッキデス系のカードは多くのTCGで制限・禁止カードを大量生産してる調整難度の高い効果で、うまくきまると相手がほぼ何もできなくなるのもあってヘイトがたまりやすい効果である。しかも、基本的に先打ちしたほうがガン有利になるタイプな効果なのもあって先行・後攻ゲーを助長しやすい。特に碌に妨害できないシャドバならよほどうまく調整しないとヤバイことになるのは容易に想像できる。もしくは弱くて実用性ほぼないとかになりそう。どちらにしろシャドバ運営の調整能力じゃ碌なことにならなさそう。
手札・デッキ破壊はカードゲームにおける一般的な戦術の一つとして色んなカードゲームにありますね
ハンデス・デッキ破壊の効果は他のカードゲームを見てもあってもいいかなって思うんだが、実装されたらヘイト買って人減るかな?
後は妨害系の効果も少ない TCG用語だとパーミッションって言うのかな?(まぁシャドバは相手ターンには何もできないってのはある)
ラストワードは対策カードが多いが、ファンファーレやリーダー付与効果はほぼ止められないですよね
それから、例を挙げると「相手のPP最大値を減らす」「相手ターンの持ち時間を(60秒から)減らす」「相手の進化権を減らす」というようなシャドバ特有のルールに干渉するような妨害能力
やっぱりこういうカードはユーザーを減らす原因になるから刷らないですかね?