シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
長さ:内容を重視するからあまり気にしない。ただ早すぎる蓋の存在は好ましくないと思ってる
上位:多ければ多いほどいい。似たようなデッキがあってもいいが多彩なタイプ、役割のデッキがあり有利不利が入り乱れ、ちょっとした環境の乱れで最善デッキが変わるような環境がよい
難度:AFパズルみたいなのは特別好きではないが選択肢の多さは求める。あとは盤面の駆け引きが頻繁に発生すると良き
理想:安定感があり有利不利が少なく、「単純なパワーで最強のデッキ」には相性で有利をつけるみたいな王道デッキ。具体的にはDRKロイヤル。今となっては望むべくもない
その他:楽しいデッキがあり、勝てること。これが一番大事。あとは私怨で豪風と庭園はいらない
最近よく見るナーフ云々都市クルト云々で思ったけど、どんな環境が好き?理由もあると嬉しい。
・ゲーム時間の長さ、何ターン〜何ターン位で終わるのが良いか?
・上位デッキの種類、絞られた方が良いか多彩な方が良いか?
・プレイングの難度、簡単で気楽にやりたいか難解なのが良いか?
・理想の上位デッキ、アグロミッドコンボや地上戦空中戦など。
・その他、何かコメントあったらよろ。
自分のも載せる。
・ゲーム時間の長さ アグロ後攻6ターン、OTKや疾走バーン致死打点8ターン、対処不能キル後攻10ターン。
後攻の進化権、10PPのカード、ダメカなどがしっかり機能する程度にはして欲しい。でも遅すぎるのはやっぱりしんどいから臭い物には蓋。
・上位デッキの種類 多彩。絞られると飽きる。
・プレイングの難度 難解。単調だと飽きる。
・理想の上位デッキ ミッドレンジ。ミッドレンジが上位でありながら、アグロで轢く、コントロールで支配、空中戦各種で翻弄、など色々な選択肢が出来るのが理想。その選択肢が一番多いのが中間のミッドレンジになり易い、バハ降ナーフ後みたいに。