シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
少なくとも良くも悪くもアンリミで一大勢力となっていたデッキの核となるカードを潰しておいてそっちに関してなんの説明もなしって許されることじゃないよね
ヘイト買ってたカードではあるけど、メイジ全盛期の黄金都市は盤面管理や手札管理、デッキ全部を使ったプラン組みや打点計算と非常に回しがいのあるデッキで沈んでる時期もフリーで使うくらい好きだったからこの調整には憤りしか感じない
黄金都市のナーフがやってきましたね。
正直個人的には疑問ではあります。。
以前からアンリミでは都市型コントロール、疾走ビショップというものはありましたが、暴れだしたのは今弾が追加されてからのように思います。
ローテに関しても黄金都市の恩恵をエクセスとムニャールが特に受けていますが、どちらかといえば自然軸の疾走ネズミやエンハミルフィ→アニエス連打が軸になっているように感じます。
今回のアンリミGPで多かったウィッチもですがアニエスを含めてフィニッシャー達の【フォロワーコストの踏み倒し】の方が問題なのではないかと感じています。
ロイヤルの躍動する獣戦士は場にナテラがあればPPが回復しますが、あれがPP回復でなくコストが下がる効果だったら、加速装置がPP回復でなくコストを下げる効果だったら、と考えるとやはりアニエスだったのではないかなどと思ってしまいます。
個人的な意見ではありますが黄金都市は古いアミュレット達やカウントダウンが重く使いにくいアミュレットを一線級に押し上げていた良カードでもあったと思います。
皆様は今回のナーフ発表をどう感じましたでしょうか?お聞かせ頂けるとこれ幸いです。