シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
著しく遊戯王
相手ターンのソリティアを対策出来る方法を用意されてある分、シャドバみたいに一方的なゲームの流れをされずに済むのは遊戯王に軍配が上がる。
それは遊戯王が優れてる訳でなく「相手ターン介入」のメリットであり、シャドバは意図的に捨てたものだから。
けど、結局はその「メタカード必須」って分だけ構築の幅は狭められてる。クラス分けも無いから採用されるメタカードも大体似てくる。
ソリティアに制限を設ければ多彩な環境になるのに、すぐさま崩しにかかる。それも限定版とかの高額カードとかで露骨にね。
何より言いたいのは「相手ターン介入が出来る」癖に、遊戯王クソクソが止まらないってのが本気でヤバイ。
逆にシャドバに相手ターン介入を導入すれば、ゲームバランスも競技性も大幅に向上する。
まず豪風リノが本気で糞雑魚化してtier表から消える。介入可能な除去1枚でリノとバウンスの2枚を失う、介入可能バウンスでそれを防いでも「除去とバウンスの1:1トレード」でリノカウントを1失いテンポを損ねる。など
ただし、相手ターン介入の導入はゲームテンポ著しく損なわせる。だから意図的に捨ててるんだけどね。
どっちがクソゲー?
シャドバ始めて一週間のガチ初心者ですけど、巷でクソクソ言われてる割にはそれほど…と思って質問しました。
個人的にはマジでどっこいどっこいだと思います。