シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
カシオペアが1コス3/3のカードとか言われてたこともありましたねぇ
基本的にコストの増加と性能の強化は比例しません
使用可能になるタイミングが遅くなるという致命的なデメリットがあるのでコストの増加に対して性能はより大きく強化されなければなりません
それはコストとスタッツを+1ずつする修正が「ナーフ」と認識されていることからも分かるでしょう
お馴染みフロボはコスト1に対しサーチ1枚(ゴブリンから判定)、ビショのリテュエルはクラス補正込み1コスに対し(ラビットヒーラーを強引にコスト分離)1枚ドロー(レジェだからしょうがないね)
それに対してヴァンプの悪夢の始まりは3コスで2ドロー(手札使用枚数的に2.5コスくらい?)+1/1の2枚展開(マシンエンジェルから2コス)の複合となっております
4.5コストに対し、複合により5コストで適正、クラス補正込みで4コスがギリギリ許されるくらいのカードがなぜ3コストなんですか?
僕よりカードゲームのコスト論に詳しいニキだれか教えてください