シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
他のダメージカット系の奴らはきちんと「フォロワー、スペル、アミュレット、リーダーの能力による……」って書いてあるんだよね(破壊不能や選択不能は「カード」としか書いてない)
ところで、場に出たカードの事をカードと呼べなくなるゲームは多いが(MTGの「パーマネント」然り)このゲームは場に出たあとも問題なく「カード」と呼んでいる
ということは場の「フォロワー」とは「フォロワー・カード」の略である可能性が高い
フォロワー=フォロワー・カード
スペル=スペル・カード
アミュレット=アミュレット・カード
ではリーダーは?
そう、リーダー・カードだね
まずは皆大好きヘヴンリーイージくんの効果を見てみよう。
『このフォロワーへのダメージは0になる。
このフォロワーは、他のカードの能力(攻撃力/体力への能力は除く)を受けない。(例えば、「破壊する」能力や「消滅させる」能力を受けない)』
この「他のカードの能力を受けない」で疑問に思ったんだけど…
なんでこいつ『ファンファーレ このバトル中、自分のリーダーは~』系の能力を付与されたリーダーの能力も無効化してるん?
(画像の通りレフィーエの効果でリーダーに付与された能力であり、リーダーの効果で発動する回復を無効化しているヘヴンリーの図)
フォロワーというカードが能力としてリーダー本体に付与された能力であって厳密にはリーダーによる効果なのにそれすら受けないっておかしくなぁい?
一応過去に小ネタとしてリーダーが死ぬとき墓場が1増えるって事があったので、もしかしたらリーダーはカードとして扱われているってことなのかしら?
でもゲーム中リーダーの仕様とかそういう説明は特にないのよね…
質問
てなわけでイージスがリーダー能力すら無効化する理由を考えてみよう。