シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
グスタフドーラゴン
10/8/10 ドラゴン 機械
アクセラレート3 自分のPP最大値を+1する。プロダクトマシーンを2枚手札に加える。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ファンファーレ 相手のフォロワーすべてと相手のリーダーにXダメージ を割りふって与える(相手の場の最も古いフォロワーから順に、その体力と同じダメージを与え、最も新しいフォロワーに与えたら、残りのダメージを相手のリーダーに与える)。
Xは「自分がこのバトル中にプレイした機械・カードの枚数」である。
結局カードバフが来たはずなのに様子が変わらないドラゴン
オリカのパワーでドラゴンを救ってみましょう
復讐に対するアザゼル参考にしながら環境に合わせてドラゴンに欲しいもの詰め合わせ
ドラゴン フォロワー ゴールド
4/1/2 3/4
ファンファーレ:PP最大値+2
進化時:このバトル中、リーダーは「自分のターン終了時、そのターンにプレイしたカードが1枚だった場合、次の自分のターン開始時まで、自分のリーダーへの4以上のダメージは3になる」をもつ。この能力は重複して持たない。
PP最大値を増やし次ターン覚醒確定させるファンファーレと条件付きでリーダーを守るリーダー付与を進化で手に入れる効果 昔のランプみたいに高コストカード雑に投げやすい環境作れるかなと
…効果が強いからと多少スタッツ抑えすぎた可能性も2/2はないと弱いか?
機械軸のドラゴンフィニッシャー、悪くはないですね ただ、「機械ドラゴンは全体的にややアグロ気味なカードが強く、10コストまでの間をつなぐ中、高コスト帯のカードが機械カードの面して全く関係ないオルカを出すマシンダイバーと7コストと重いのに盤面に機械フォロワーが並んでないと力が弱い竜砲のドラゴニュートしかいない」「機械ドラゴンはアグロ気味のため3PP払ってPP最大値を+1して盤面放置する動きとかみ合わせが弱いのではないか」というところが気になります