シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
清純なる祈り・エイラ
ビショップ/フォロワー
4コスト 3/4→5/6
─進化前─
【守護】
【ファンファーレ】エイラの祈願1枚を手札に加える。
─進化後─
【守護】
【進化時】エイラの鼓舞1枚を出す。自分のリーダーは「自分のターン開始時、エイラの祈願1枚を手札に加える」を持つ。(この効果は重複しない)
※トークン
エイラの祈願
ビショップ/スペル
0コスト
自分のフォロワー1体か自分のリーダーを1回復。
※トークン
エイラの鼓舞
ビショップ/アミュレット
1コスト
「自分のリーダーか自分のフォロワー(または両方)を回復させる」能力が働くたび、攻撃力最小の自分のフォロワーを+1/+1する。(攻撃力最小のフォロワーが複数いるなら、その中からランダムに1体)
新たにトークンを作ることによって、それらしいレジェンド感を生み出しました。現状のエイラよりかなり能力に捻りもあって「こういう能力だったらな〜」と思わせるようなカードに仕上がったと自負しております。
今回のエイラを筆頭に何の捻りも無いレジェンドに捻りを加えてレジェンドっぽい効果に仕上げてくれ。
とりあえず捻った感を優先、元の効果やカードパワーの強弱よりも、使ってみたいなと思うワクワク感が欲しい。
例 レゾナンスハートツヴァイ 5/4/4→4/4
アクセラ2、操り人形2体を出す。ファンファーレ、操り人形2体を手札。(ここまでの効果はそのまま)
進化時、自分の場の操り人形を全て消滅させて、ヴィクトリア1体を場に出す。消滅した操り人形の枚数によって以下の効果が適用される。
1体、相手リーダーに1ダメ。
2体、ツヴァイが必殺を持つ。
3体、ヴィクトリアが2回攻撃を持つ。
4体、ヴィクトリアと手札の操り人形が疾走を持つ。
鼓舞は祈祷のリメイクとして良いと思うね。問題は祈願が旧クルトを筆頭に相当暴れそうな回復連打になる事だから、ターン開始時に祈願が無ければ祈願を加えるみたいな貯め置き出来ない仕様であれば良さげなデザインだと思う。
それ採用