シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
スポーツの大会で、本番直前にルールが変わったらどう思う?
ダメだよね。
競技であるならば、事前にきちんとルールが決まっているべきで、
変更するなら相応の手順と期間が必要なわけで。
シャドバのナーフは競技におけるルール変更そのもの。
eスポーツ名乗りたいなら、本来やってはいけない。
今回のナーフを、とても嫌がっている競技者の方がたくさんいることに疑問を抱いております。
調整が無駄になるって言ったて、それは皆同じことだし、むしろRAGEまでの時間がない中で、素晴らしいデッキを組むことができたら、かっこよくないですか?
で、ナーフを喜んでる人を「触ってないくせに」とか「おまえが下手くそなだけ」とまで言う人はなんなのでしょう?
そもそもナーフ前提でカード製作してる会社がeスポーツゲームに参画してること自体に草はえるんだが?格ゲーなんかはプレイヤーのテク依存度がくっそ高いけど、即死コンボなんかが見つかったら大会前だろうが修正必須、制作会社はテスト不足を恥じるべき。カードゲームの場合は、プレイヤーのテク依存度が格ゲーに比べて明らかに低い。この手のゲームはリーダー間の勝率に54%以上、46%以下の差を出しちゃダメなんだよ。(※プレイヤーのテクよりリーダー依存度が高くなるから、使用デッキが皆ほぼ一緒になってしまう。数枚違うだけみたいな状況。)そういった差が生じていた場合、大会前に修正が必須。制作会社はナーフすることになった自体を恥じるべきなんだよ。
ナーフ前提でカード作ってるわけないでしょ
ルールが変わったらダメって言うのはわかるのですが、そもそもそのルールがイかれてたって言うことに当たるのではないですか?ナーフが行われるってことは。