通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

PT Lv43

他の方も仰られていますがスキン付きカードを引くかどうかがひとつの目安になります
他のカードはゲームを進めていってカード資産に余裕が出来れば生成する事もできますが、スキン付きカードはパックから引くしか入手手段がないため後から欲しいと思ってパックを引くとものすごく苦労します
名前を挙げられている「導きの妖精姫アリア」のスキン付き絵違いカードは次のパックがリリースすると同時にローテ落ちするDBNに封入されており、またアンリミエルフの主力と言っていいリノセウスOTKエルフのキーカードのひとつです
ローテ落ちしたカードパックはキャンペーンなどでパックチケットが配布されなくなるため、今を逃すと恐らく入手の機会は無いと言っても過言ではないです
(アリア自体はCGSのカードであり既にローテ落ちしているのでローテーションでは使えず、また通常版は生成する事も可能なのであくまでスキン付きカードの入手機会の話)

第2の基準としては作りたいデッキを決めてそのデッキを作れるだけのエーテルを確保できたらリセマラを終えるというもの。50パックだと2万(約レジェンド20枚10連平均4枚)は超えないだろうから妥協点を見つけるのも大事
この場合使いたいカード以外の大半のカードを砕くことになるので初めから長く遊ぶつもりならあまりオススメしません
例えば友達に誘われてどんなルールなのかもよく分からないけど触って見てから考えるといった場合のお試し期間用だと考えていいと思います(もちろん愛着が湧いたら本垢にしてしまっても良いですが)
少し使ってやっぱり他のクラスも使ってみたいなーと思った時に1からカードを集め直すのは時間と根気が要りますし、かといってもう一度リセマラとかやってたらいつまで経ってもカード資産が増えず作れるデッキが増えないからです
特定のクラスと心中する覚悟ができた時だけ他クラス全砕きしましょう

◯オススメカードの話
現在配布の対象となっている直近5パック中エルフを触る上で是非3枚揃えておきたいのは「森の女王リザ」
ごく一部のデッキには入らなかったりしますがコスト条件によるサーチは工夫次第でいくらでも応用が利くため多少無理してでも揃える価値のあるカードと言えます
課金前提になってしまいますが1200クリスタルの構築済みデッキに2枚入っておりこちらをお求めになるのもご一考。ちなみにこの子もリノOTKに入ります
もう1枚のオススメは「リノセウス」 初期から今まで環境に出て来なかった時期がないんじゃないか?くらい凶悪なエルフ随一のフィニッシャーです
こちらはクラシックカードパックに封入されておりちょいちょいパックを貰えますがすぐに3枚生成する価値はあります。レアリティはゴールドなのでレジェンドの1/4程度で生成できますし、アンリミでエルフを使うにしても相手に使われるにしても避けては通れないカードです

課金するにしてもただ漠然とパックを引くために使うよりは初期投資という目的意識を持っていた方が有意義にお金を使えるかと思います
ローテパックにはリザ以外にもちょいちょい優秀なカードはあるんですが、リザのおかげで1枚デッキにあればサーチできる(2枚目以降を使う必要がほぼないフィニッシャー)とか、活用するには既存のデッキから大幅に方向転換しなければならなかったりするので運良く当たったりひとつのデッキに慣れてきたら他にも目を向けるといった感じで良いかと思います

長くなったけどまとめ
・スキン付きカードは優先度高い
・課金やカード資産運用は計画的に
・リザかわいい

Q:エルフのリセマラはどこでやめればいいですか?

エルフのリセマラはどこでやめればいいですか?エルフのレジェンドカー
ドなら、何でもいいのでしょうか。アンリミです。強くなくてもいいので
、友達との対戦が楽しめるようなデッキが、組みたいです。少しなら、課
金できます。1000円くらい。

  • さぼさぼ@紅色の寓話アルバコア Lv.500

    国語でも言われますが、えてして筆者の伝えたいことは最初か最後に書かれるそうです。つまり…「リザのスキン(未実装)が出るまで」と言うことですね。

  • PT Lv.43

    実は次の人気投票は出来レースで3周年人気投票からの次弾リザスキン実装(未実装)、、これだ

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略