シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
スカルウィドウ
ハーメルン
パペットルーム
デーモンイーター
運命の導き
すり替わり
熱狂の機兵士
イカロス
スターリーエルフ
バフォメット
絡み付く鎖
ベレヌス
ドラゴサモナー
よろめく不死者
ドワーフアルケミスト
魔女の大釜
製造術
…この手のいかにもベーシックっぽい淡白で堅実な連中がスタン落ちしても、似たような穴埋めを要求させられて結果的にパックの枠を食いつぶすんですよね。どうにかマトモな「基礎カード」を増やしてくれ。
何が欲しい?ただし、シルバー以下のカード、かつクラス特性:茨やクソ鳥、虹の輝きやゴミクソゲロ蛙みたいなあからさまなパワカは無しで。
シンプルに欲しい1枚でも良いし、ブロンズ3種、シルバー1種で考えても良い。
ベーシック増やせば、毎回変に考えず済んで運営も楽だと思うんだけどな。
基礎ガタガタなの本当にどうにかなりませんかねぇ…?サモナーやバフォはちょっと汎用性高すぎかも知れませんね。後スターリーは要らないかなぁ…
ベーシックで「汎用性が高すぎて」「どのデッキにも3積みできる」くらいのカードが存在しないクラスは、いつまでたってもローテのカードプールによる浮き沈みが激しくなって「基礎」が確立しません。CGSに基礎パーツをまるっと詰め込まれたネメシスが一番スタン落ちの被害が大きいのはその為です。書き忘れましたが、Nであればウリエルや歌い手などが残るべきでした。
と言っても限定的なドロソって、ベーシックにしては強すぎかなぁって思うんですよ。自分が特性厨なのもあって、他のクラスでもいい様なシンプルなパワカはベーシックには合わないって思うんですよね。逆に、特性・ラスワとしての基礎としてベレヌスや不死者、土の基礎のドワーフアルケミストは良いと思います。
バフォの様な限定的ドロソを「サーチャー」と言いますが、サーチャーが無いとデッキの回転が悪くなり運要素が増大します。遊戯王などはコストの概念が無い為サーチャーが重く見られがちですが、シャドバはコストの概念があるので。むしろバフォやメイドリーダーなどのサーチャーをスタン落ちさせて、アイテールやリザの様にサーチャーのレアリティがむやみに上昇する方が、各クラスの構築の安定の為のハードルが高くなり、危険です。
好意的に考えると環境変わりやすくする狙いがあるってことだけど他の人が言うように基礎部分がガッタガタだから毎度毎度ナーフが必要なくらいパワーバランスおかしくなるんでしょうね
サーチャー自体は良いんですが、バフォやサモナーみたいな「特性なんて関係ないし、サーチの幅も広過ぎて万能過ぎるカード」はベーシックでは無いんじゃないかなって思うんですよ。メイドリーダーは良いですよ?「指揮官」をサーチする「兵士」で、スタッツも相応ですので問題ないかと。でもバフォサモナーは「自クラス・フォロワー」っていう特性もへったくれもないドローカードな上、スタッツも効果にしては1/2、2/1とそれなり。「クラスの特性の基礎」としては合ってないんじゃって特性厨としては思うんですよね。同じドローとしてはアイボリードラゴンの様なカードはいいと思います。
それに、正直サーチャーの高級化は高レアカードの汎用化って言うデザインが原因かと思います
個人差だとは思いますが、「オーウェンは自分をサーチしないのがクソ」と言ってる人は、サモナーやバフォよりもメイドリーダーやルーを叩くんだろうなと思います
オーウェンはマナリア・フォロワーの少なさと、マナリアという種族に対する運営のデザインの仕方が酷いだけだと思いますね…