通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

ざっくりまとめて1環境3ヶ月間。ずっと同じ構築で勝ち続けられるなら、仰る通り、コピーすれば実力がつくということになります。その場合、まろさんの言う「深い実力」という皮肉も妥当なものだと言えますね。

ただ、おそらくですけど、デッキの流行りや強い構築の発見などによりデッキの強さって何もしなくても上下すると思うんですよね。
都度新しい強さを見つけて、カードを入れ替えるのかコンセプト自体を変えていくのかクラスごと変えてみるのか、その選択をする事を「デッキ構築」と言うのではないでしょうか。

そこらへんに転がってる環境デッキをコピーする事をデッキ構築と呼ぶかどうかですね。
まろさんは呼ぶと考えているようですね。
私は呼ばないと考えています。

Q:実力

の要素でデッキ選択、構築があるって言われてるけど
そこらへんに転がってるテンプレ環境デッキをコピーすれば実力がつくってことでいいのかな?


シャドバの実力って深いなぁ()

  • まろ Lv.35

    ずっと同じやつ使う必要なんかなくね?勝てないくらい環境変わればそこらへんに転がってる環境デッキのテンプレも変わるからまたそれをコピーすればいいだけ 他の回答でも言ったけど自分で考えて作ったデッキとコピーしただけのデッキに差はない 差がないのにそこに実力の差を見出すのは無理があるよねってこと 自分で考えたということを評価してくれってことならそれマイオナ厨と大差ないよね

  • くろーしす Lv.247

    環境変わったと感じる力があって、それに対して最適なデッキを選択していて、かつコピーした状態が最適であると判断できてる人なら、それは実力がある人。なんかコピーデッカーを馬鹿にしているような気がするけど、基本情報戦だし、人の意見を参考にすることに何ら後ろめたいことは無いと思う。

  • ムクロマンサー Lv.71

    まろさん、読解力が無くすみません。デッキ構築だけではなく選択についても実力の有無を疑っているように読んでしまいました。問題はどうやらそこではなく、結果的にコピーしたデッキと1から構築したデッキが同じだった時の実力の差について疑念があるということですよね?確かに結果は同じデッキになると思いますが、構築や選択が1回限りでない以上、実力のある人がデッキの変更を2回3回と繰り返せば繰り返すほど、ただコピーしかできない人との差がつくと思いますよ。だけどくろーしすさんのさんの仰るように、それを繰り返すことで自然とデッキ選びが上手くなるとも思います。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略