通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

≪長文注意≫
どの環境でもリントについて振り返っていますが、今回のパックでは特に変化が多かったです。

まずはガルミーユと炎爪の追加。これにより盤面処理、火力、スペルの枚数稼ぎの性能が上がりました。特にガルミーユは今まで不足していた相手の顔面への火力を補ってくれました。

次にガルミーユのナーフとブローディアの上方修正。これはリント史上アクセラレートの追加の次に大きな転機、そして最大の危機だと思いました。まずガルミーユのナーフにより火力が不足し、リント1枚では足りなくなりました。そして何より、ネクロが大暴れしたことです。今環境において、ガルミーユナーフ後のリントはこのデッキにはほぼ勝てません。横展開だけなら何とか捌けますが、アーカスを置かれると詰みです。また、ブローディアの上方修正によりビショップ相手もかなりキツくなりました。これらより11月上旬には、とにかく早く条件を満たす最速リントが良いという結論に落ち着きました。なお、そのデッキは手札消費の多さを天界への階段でカバーすることになりました。アクセラレート持ちとリントを引っ張ってくるのが目的です。この時にはガルミーユは不採用になっていました。しかしこの頃はあまりに勝てなくてマゼルベインで遊んでいたため、もっといい構築があったのかもしれません。

最後にアディショナルでの白亜の竜騎士、救済の聖獅子の追加、スカルリングのナーフ。白亜は、指令はリントが引けない場合のランププランの強化、瞑想は前よりの動きに対する遅延策としてそれぞれ活躍しました。救済の聖獅子はドラゴンではありませんが、リントが高確率で勝てるデッキの出現ということで大きい影響がありました。熾天使の剣で聖獅子の神殿を1つでも割れば基本的にこちらの方が早くリーサルに届くからです。また、このデッキにはブローディアが搭載されないことが比較的多かったのも一因だと思っています。さらにスカルリングのナーフによりネクロが減ったのも追い風でした。ほとんど勝てない点は改善されていませんが、数が減ったことが大きいです。

ついでにデッキ構成上リントと相性がいい悪夢ジャバについてですが、こちらはジャバが思ったより強かったので、自分はリントはサブプランとして使うことが多いです。

このようにリントをずっと研究してきましたが、1つだけ心残りがあります。前回のグランプリでリントで優勝した方のデッキをツイッターで見つけたのですが、その時にあるカードを見落としていたことに気づきました。天なる大河です。前回のグランプリではアドラメレクが引けない試合は大体手札が回らずに負けていました。しかしこのカードなら似たような役割を担うことができ、エンハで使用すれば更なる手札補充が可能になります。しかしこれは次でローテ落ちするので、これを入れた構築やプレイングの研究は最適解が見つかってもすぐに次のパックが登場してしまうことになると思います。このことが今パックのリントデッキで唯一思い残したことです。

まとめ:環境の良し悪しは抜きにして、リントデッキの研究は楽しかったです。ついでに自傷ヴァンプはほぼ100%無理。

長文失礼しました。

Q:OOT環境を振り返る

皆さんの思い入れのあるデッキやカードは何でしたか?

私はアンリミ格安デッキ愛好家なのですが、7リーダー全て()一通り面白いデッキが組めたと思います。

  • filenewarm Lv.104

    色々振り返っていると、ものすごい長文になってました…。

  • 12345 Lv.50

    長すぎで草

  • 退会したユーザー Lv.129

    長文QA民はもっと増えていい

  • ビリビリ Lv.42

    愛が伝わってきてすこよ リントデッキはリント自身が弱いとかいう致命的な欠陥を抱えてるからなぁ

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略