シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
純人形ならこんなの使ってます。
プレイングは型にもよりますが、自分のは完全にミッド型です。
利点は除去の大量投入によって処理に困らず、人形を貯めやすい、また、2コス多めなので手札の循環が滑らかに行え、人形が燃えづらい点。最低3枚確約のドロソの投入で最悪人形を使いきってもリソース切れしづらい点です。
動きとしては、最低限の人形の消費で毎ターンラプンツェルを起動、5tの進化オートマタを守護付き人形で守って次ターンの打点にする事が出来れば、エフェメラ込みで8tオーキスフィニッシュを見にいくかんじです。
プレイングに関しては私の個人的な偏見ですが、純人形軸のプレイングで共通して大切なのはノアorオーキスを何回でフィニッシュ出来るか、その為にどう言う状態の人形が何枚必要か、という部分に集約されると思います。
パペットルームはその為に必須だと思いますが5t以降はフィニッシュターンに盤面を埋めてしまうので使うタイミングは重要だと思います。
また、打点及び盤面の制圧の為にエフェメラを常に場に残し続けるプレイングが求められると思います。
ドラゴンは全般的に、ウィッチは雷撃やマナリア後aoe、ヨルムンヴなどはキツイですが、環境に多い礼賛は人形を並べて、カシオはラプンツェル、人形などを避雷針にすればそこそこ避けられます。
エフェメラは3枚でもいいと思いますが自分はトイソルジャーも入れてます。
ジンジャーには進化エフェメラを取る手段が禁忌2回発動しかないので、エフェメラと合わせると人形が3点になり、かつトイソルと同時に2コス除去を三枚使え、合わせて盤面返しやすい、5tケリュ、7tアーサーの展開にトイソルと2コス除去で対応したいというのが理由です。
長文失礼しました。
回答ありがとうございます。詳しいのはとても助かります。人形軸って幅広いですね。構築があまり縛られない