シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
煽り歓迎という称号がある時点で、公式が煽りというものを認めてる以上、そういう人は一定数いると思います。
煽りリーサルなど、どう考えてもバッドマナーだと思いますが、公式が認めてる物を不快だと思うのであれば、やはりエモートをoffにするのが良いと思います。
しかし、挨拶や敬意の表れなど、純粋にゲームを楽しむ為にエモートを使っているだけの善良なプレイヤーが一部の人間の悪意によってその楽しみ方を制限されるというのは、やはり気分のいいものではありません。
まるで、純粋な楽しみ方が悪意ある楽しみ方に敗北するみたいで嫌ですからね。
あれって相手がエモOFFにしてないか確認する為にしてるんですか?
開幕挨拶されたら自分も返すんですがそうすると結構な確率で煽られます。
挨拶されても返事返さないでいたら煽りリーサルされる事ほぼ無くなりました。
もちろん純粋にヨロシクという意味を込めて挨拶してる方が多いとは思うんですが、返事した後の煽り率が異常なんで気になりました。
煽りが悪とか別にそんなことはないんやで? ならプロレスやボクシングは悪か? というと違うやろ?
あっちは見てる第三者がいての煽り文化ですからね、対人ゲーでのリーサル煽りは遅延が付随する迷惑行為なので、流石にあれと一緒にするのは違うかなと。
遅延? 与えられた制限時間内に行う行為のどこが遅延? んなこと言いだしたら感謝の意のエモも遅延になるじゃねぇか
えぇ…ま、人に感謝する事と、人の時間を無駄に使う事を画一的に時間の浪費として同一視したら、貴方の意見が正しいですよ、としか。価値観の違いですし、否定はしません。
”見てる第三者がいての煽り文化”つまり公開前提観客視聴前提のリアル大会ならお前さん煽りを認めるってか? そういや車道リバースがあったなぁ
時間を使うことが”遅延”ならば事の行為の善悪なんぞ全く関係が無いぞ? 個人の価値観なんぞ関係ない。これは規則規約ルールの問題なのだから。
勘違いされてるかもしれませんが、自分は煽りは認めてますよ? ただ遅延が付随したり、あからさまな悪意のある物は嫌だなーっていう感情論なだけです笑。 ただ、シャドバでも、煽りが文化として受け入れられ、観客に喜ばれるという土壌があるなら、いいと思います。 ただ、自分はプロレスやらヒップホップのディスは煽りという物が文化として受け入れられていますから、例としてそれらを挙げるの不適切だと、考えています。 完全に異なる土壌の興行を例にシャドバの煽りを語られてしまうと、中々我々の相互理解は難しいのではないかと。 車道リバースはちょっとわかんないですね。あと長文で申し訳ない。
プロレスでの煽りは一種のパフォーマンスじゃないの?DCGでの煽り行為と同列視するものじゃないと思うんだが…?
大会でプレミかまして煽られすぎて試合後吐いた奴がいたそうな。シャドバは最初っからプロレスボクシング路線やと思ってたが? 松尾wwwwwwwとか
あ、そっちのリバースですか笑 自分も書きましたが、公式が煽り歓迎を称号として用意している辺り、間違いなくその路線を狙っていた事は事実ですね。 ただ今回の質問者様が求めているのは厳然たる事実では無く、煽りに対する感情論的な部分と感じたので、こういう回答の仕方になりました。
ニュートラルデッキ保護協会 < コイツやばすぎやろ。興行としてのパフォーマンスと一緒にすんな。 あかの他人同士のタイマン煽りで盛り上がることなんてない。 大会やら知り合いでやるときぐらいだろ。 『煽り歓迎』ってのは要するに『普通の人間は歓迎しない』って意味だぞ。
口調で民度の差が分かるいい例だな〜と
> あかの他人同士のタイマン煽りで盛り上がることなんてない 俺もそう思ってたんだけどネ?! ここでのたかがエモートごときにここまでの反応、釣られに釣られまくってるのを見てると十分盛り上がってるって思うよ。
煽りには顔真っ赤にして怒り狂う沸点の低いプレイヤーがいてこその煽りだからね。ここまで反応してもらえるんなら煽りはいい文明だよきっとね。興行でもシナリオでもないたかがエモでここまで通じ合えるなんてプロレスでも出来ん事よ。
クラロワやってるとシャドバの煽りなんか可愛いんだよなぁ… あっちもカードLVっていう理不尽要素存在するし