シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
エルプリ、フィーナ、ヴィーナスから好きに二枚どうぞ
エルプリは薔薇の玉を作れる点アリアより優秀
寧ろなぜ今までアリア3エルプリ0だったのか
フィーナの長所はリノ引きやすくする、盤面を広げる、先攻の6Tティアの安定など
勝率意識ならフィーナが一番だけどローズクイーンの出番は減る
ヴィーナスはこのデッキだと、収穫祭は活かせるけどドローしたカードは活かしにくい、って感じかな
構築丸々弄るならヴィーナスが一番おススメ
薔薇使いの同志が残っていたなんて嬉しいなぁ!
因みに自分はエルプリとティア3フィーナとヴィーナス2で使ってる
どうしてもローズクイーンをランクマで使いたいが、勝ち筋が薔薇だけだと厳しいため
アンリミで下画像のようなデッキを使っていました(アリアは3枚)。
基本的にフェアリーを並べてタコ殴りにするテンポの動きで、
これでしとめきれない場合リノコンボや薔薇連打に移行して決める構成です。
しかし、アリアが1枚制限になってしまったため
最低2枚入れ替えが必須になり何を入れようか迷っています。
OTKなら何も考えずにエルプリ2枚を選ぶと思いますが、
テンポ・OTK・薔薇の要素を持つ構成なのでまだ選択肢があるのではないかと考えてます。
その場合何を入れるといいでしょうか。
例)攻撃力を上げられる森の哲学者や4ターン調べチャンスを上げられる純真の歌い手、
0コストフェアリーを用意できるフェアリーブリンカーなど
最低2枚の入れ替えですが、
「効果的に2プレイ後のティアを使う機会に期待できないからティアを1枚にする」などの
それ以外に変えたいカードを上げてさらに入れ替え候補を出すのはアリです。
ただ、ローズクイーン・古き森の白狼は絶対に使いたいカードなので外すことは考えていません。
アリア3でもウィスプ4枚消滅からのリノコンボで大ダメージや、無視されたウィスプとそのターンに出たウィスプに調べ2連打で3/3を4体にして勝った成功体験で変える必要性を感じてなかったのであったかもしれません。6Tティア狙いやテストしている間に超越が増えた感じがしたので、OTKチャンスを広げるフィーナの採用がよさそうだと感じました。