シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
手札事故が若干気になるレベルです。
ですが、構築を練るにつれサハ軸との相性に惹かれ、ドローを見直せば純真や階段を採用し、結局ニュートラル軸のコントロールに行き着きました。
やはり双撃を採用するならばニュートラル多めが安定しますし、ヘクトルやサハなどで中継ぎも強力です。
ここの掲示版だと、コントロールエルフの処理方法の型としてあるのは大きく2つに分けてムシキング型、サハ型だ、というのが共通認識としてあるのかなという感じなのですが
えー、前々からずっと言っていてそろそろうっとおしく思われる方が居るかもしれませんが、自分はムシキングがやっぱり微妙に見えて仕方ないのです。カシオペアとの相性も悪いし
そこでサハでもムシキングでもない汎用的な処理手段が無いものかと考えたところ、Nエルフの一つの型として流行った、鏡突っ込んでNの枚数とか気にせずブン回すタイプ、アレを流用できないかという所に考え着きました。つまり鏡双撃ギミック突っ込んでちょっとN増やす(豚ミニゴブ)感じ
これ試した人いますか?使用感は?という質問です
今さっき思いついたのでデッキ画像とかは ないです。
他にもこんな型があるぞ!って人は教えて下さい。パクリスペクトします
やはり安定感はちょっと欠けますよねぇ...ただ木人ヘクトルあたりがネクロ相手にあまりストップかけられてる感じしないんですよね、そこが気になる。
あ、木人云々はN軸の話です