シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
玄人もグラマスも試行回数重ねれば誰でもなれるので、どちらが難しいとかではないですかね。グラマスの方が作業感が強いためだるいなと思いました。
2pickに関しては以下のような感じです。
【クラス】
今はぶっちぎりでネクロが最強です。毎回ネクロなら平均4.5勝近くまでいけるんじゃないかってくらい強いです。
【ピック時】
「強いカードを取ること」よりも「弱いカードを取らないこと」が最優先です。各クラスで「カード1枚分の働きをしてくれないゴミカード」が何なのかを把握していきましょう。そういったカードは可能なかぎり避けてピックします。
マナカーブは鼻をほじりながら整える程度でいいです。弱いカードを取らない方が百万倍大事。
よく陥りやすいミスとしては、序盤のマナカーブを重視しすぎて2コス3コスをピックしすぎると中盤以降のカードが弱くなって負けます。事故が怖いという心理でピックの最初から2コス3コスを掻き集めるのはやめておきましょう。
【プレイング】
細かいところはいろいろありますが基本的には「相手に強い盤面を押しつけること」を重視するのがいいです。
除去を切るか、進化権を切るかで悩んだ場合、どちらを選んだ方がターン終了時の盤面が強くなるかを意識していきましょう。
あとはひたすら慣れですかね。
今の2pickは以前ほど先攻・後攻の格差はないですが、それでも後攻がやや有利なので、先攻の立ち回りは後攻よりちょっと難しいです(特に進化権絡み)。
このへんは口では説明しにくいので、とにかく数を重ねて試行錯誤してみてください。デッキや手札の状況にもよりますが、先攻の場合は後攻ほど安易に進化権を切らない方がいいです。上で言った「強い盤面を押しつける」とは矛盾するんですけど、まあ本当にケースバイケースなので・・・。
デッキが弱かったりデッキ内の除去カードが少なかったりすると後攻でしか勝ち目がなくなります。そうなると本当に悲惨なので、1:2交換が取れるカードや除去カードの点数は構築より高めに見積もっておいてください。
どっちが難しいと思います?
どっちも持ってないので何とも言えんですが、
自分はグラマスのがキツイ気がします
精神がやられそう
最近2pickが楽しいです、ランクマよかカードゲームしてる感あります
二択の玄人持ってる方、是非2pickで選ぶべきクラスやコツなどあれば教えて下さい
今はどちらかと言うと先攻のほうがやりやすい気がする。ドロソが豊富になったことで手札格差はほぼ無くなったし、出して仕事をするカードも増えたから格差は殆ど感じないのよね。特に2コストを出せない事故が起きたとき、先攻だと3コストを出して巻き返しが充分に出来るけど、後攻だとそのまま押し切られる場合が多いのがかなり勝ち負けに響いてくる。
カードパワーが上がりすぎて、2pickでも10PPまでなかなかいかなくなってきてるんですよね。進化権切れる頃には勝負決まってしまう。。昔は2pickのイージス最強だったのに、今では2pickでさえ出せないうえに、結構フルムーン出てくる。
まだ全試合後攻がほしい程度には後攻有利だと思ってます。このゲームの先行の優位性は「先に殴りきれる」「先行4ターン目までの理想ムーブ」という二点に集約されていて、pickではやはりどちらも起きづらいです。ドロソが増えたのは後攻側も同じなので、枚数の水増しによって格差を薄めることはできていますが、覆すまでは行っていないと感じています。ぶっちゃけ今期は「先攻が最大の要因で負け」と感じることはあっても「後攻のせいで負けた」となった試合がほぼないです。まあプレイスタイルによる偏りかもしれません。
自分は逆だなあ。先攻だったら負けてなかったという場面に遭遇することがしばしば起きる。マナカーブ通りに出してたのに、先攻のパワーに押し切られて負ける(もしくはこちらが先攻とって勝つ)なんて場面は何度も見てきた。
回答ありがとうございます コメ返し遅くなりました ネクロ強いですよね フレスベルクとアンドレのおかげでリソース尽きないのと中盤のカストールも強いですね