シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
カードを1枚禁止カードにする
禁止されたカードはシステム側から排除されるのでイージスもついでに死亡
巻き添えで1枚のパワカに依存するデッキタイプは軒並み死亡
MTGだとジョークエキスパンションだけどシャドバくらいのバランスならこういうメタカードが存在しても違和感ない
実装するなら1回使ったら他のカードをデッキ手札から消滅させるくらいはしないとやばいでしょうけど
選択不可とか潜伏とかああいった間接的な対策じゃなくて、イージスに対するフルムーンみたいな感じの。完全に「これ対超越用だろ」みたいなカードが出るとしたらどんなのがいい?
もっと見る
DTCGのシステム的にまず無理です
DTCGだから簡単にできるのでは? 禁止という状態の仕様を決めればいいだけなので無理はないですね。 実装はないでしょうけど
禁止にするカードの選択が相手の手札かデッキの中なので、DTCGでは逆に難しいと思います
手札をさらさせてその中の1種類を禁止にするならDTCGとしてはできるでしょう、手札をさらさせる効果まで付くカードが超越に間に合うコストであるのが妥当になるかと言う問題が出ると思います
相手のリーダーのプールとニュートラルから選ぶようにするかあらかじめ5枚程度の候補を選択させておけば良いのでは? 実際の仕様はどうとでもなります。実装されないでしょうけど
コンセプトデッキ全否定もしくはコンボパーツぶっ壊しても大丈夫なのはロイジか疾走ビショぐらい
デメリットとして自分のデッキのカードをランダムに5枚消滅させると言うのを付ければ超越以外にはほとんど使えなくなると思いますよ
折門反応があるのでコストなども想定したほうが色々言いやすいですかね?7コスニュートラル試合中禁止に出来るのは各プレイヤー1枚まで。選択は相手リーダーのプールとニュートラルから選択。もちろんこれも禁止可能。禁止は自分にも適用される。
バランス的には良いと思いますが超越の速度を考えれば6コス、ドラゴンの使える速度を考えればデメリットは付けて通常の対戦を想定する場合は入れにくい形にする方が良いと思います、絶対にドラゴンによる相手デッキのキーカード潰しに常用化しないデメリットが必要です
6コスにするとなると…禁止されて相手が使えなくな枚数分自分の手札からランダムに消滅とかですかね。
そう言うのが良いですね、ただ最近はドロー効果が増えていますので悪用がないかと言うと難しいですが、良いバランスだと思います、グッジョブ!
ありがとうございます。この形でも賛否両論でしょうねぇ
超越の速度を考えて6コスって…絶滅させる気なの?
超越はコントロールに対するメタデッキなのでそのメタデッキにメタるためのカードを考えているわけです、メタると言うことは高勝率を望む訳なので、超越がコントロールに対して7、8割りの勝率ならメタカードを入れることにより超越に対して7、8割りの勝率を得ても良いと思います、しかしそのカードを入れることにより他のデッキに対して弱くなるようにカードが作れていれば、超越との対戦数が少なければカードをいれないと言う選択をすることもできます、盤面を取り合う対戦ではないのでお互いのメタのデッキ構築で勝敗は決まっても良いと思います、このカードを禁止するために先行時に超越側がこのカードを使うこともできます、手札にある超越が消える可能性もありますけど
超越以外への被害がデカすぎるのはちょっと...。明確なフィニッシャーを用意する必要のあるコントロールはまず死滅するし、それ以外のデッキでも、リノ等のキーカードを使うデッキも死滅させれる。超越どころか、特定のカードにこだわる必要のないアグロと一部ミッドレンジ以外全て存在否定されますよ?
今はドロー効果が増えているので悪用の余地は出てくるとは思います、もう少し調整したほうが良いと思いますが、デメリットの性質から相手のデッキでダメージを与える能力をフィニッシャーだよりにしていても有利一辺等ではないですし、全体勝率を考えれば入れない選択肢の方が増えると思います、今でもセラフ、モル、ダリス、ウロボ用にデメリットのないオーディンさえ入れない人が多いことを考えれば、デメリットの付くこのカードは入れにくいと思います、問題は専用構築やドローカードの量によって悪用がされる可能性が高いならデメリットの付け方に別の工夫が要ると思います、私の方の返答にお互いの手札を消滅させる案を載せてます、私は今の超越をナーフで変えるよりは対策カードでメタるかメタらないかの選択が良いと思っています、超越のみに効くカードの提案をしているかたもおられるので、ゲーム性を損ねないならば、私は超越のみに効くカードの提案が良いと思っています
40枚中最大3枚が使用不可になって完全否定されるデッキ組まなければ良いだけでは?とか言われるのがシャドバ。そういう部分も含めてこれはとても「らしい」と勝手に思ってます。というかまだコメが伸びているのに驚愕
コンボデッキもまたらしいデッキなので、デッキの幅を狭めるだけのカードにならないようにデメリットを考えているので指摘は良い意味でのカードの効果に対する懸念と受け止めて説明をきちんとしたり、修正の余地など考えるのが建設的だと思いますので、的外れな意見でなければ切り捨てないようにしていただきたいと思います、よろしくお願いします