通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

Jack@ Lv36

強くなりすぎない範囲で強くする、というコンセプトではとてもよくまとまっていてよいと思います
騎士王はせめてコストに制限(2以下や3以下)かけてくれないとかなりヤバいと思いますが
バーンでもないと勝てなくなりそう
あとフラムグラスは今の基準なら3/2と2/3でもよさそう

文句がある点は、カードのフレーバーを無視しているように感じること
レイサムは突撃隊長ですし、騎士王は進軍指揮官?とかそんな感じだと思います
なのにこれでは効果が防御的すぎて、カードを構築している要素を否定しているのではないかと
神秘も、知恵(手札)を得る、というカードなのにどうやって攻撃的能力が付与されるのか想像できません
まあこの辺はエンジョイ勢としての戯れ言に近いですが(´・ω・`)

Q:ゴールドのバフ案をLV1底辺マスターの俺が考えてみた

閲覧感謝。微妙なゴールドを俺なりに考えてみたのが下記だ
ペタルフェンサ→3コス
セルウィン→エンハ8;飛翔する狩鳥を1枚手札に加え、コスト0にする。このカードが場にいる限り、飛翔する狩鷹は必殺を持つ
レイサム→交戦時ヘヴィーナイト エンハ7;このカードは進化し、自分ターン終了時自分の場にロイヤルフォロワーが2体以上いる場合自分リーダーは3回復を持つ
騎士王の威光→ターン終了時、全ての兵士フォロワーは守護を持つ
ドラゴシンガー→4/5スタッツ変更、覚醒時ファンファーレをもう一度行う
竜化の塔→覚醒時ターン終了時、全てのドラゴンは守護を持つ
神秘の獲得→更にスペブ5以上の場合、ランダムな相手フォロワに2ダメ相手リダに2ダメ
フラムとグラス→2/2スタッツ変更
ヴァンプ・ネクロ・ビショは特に、他のゴールドも結構考えているが文字制限数上今回はのせてない
上記に対してどういう考えがあるか、気軽に回答してほしい
余談:昔オウルについて↓の様な発言をしていた。まさか現環境でここまでオウル入り超越を見るとは思わなかったな。ただ実際オウル入れた方が強いのだろうか?それとも盤面が安定するだけか?

  • 生涯LV1様 Lv.27

    騎士王は毎ターン守護出てくるゲーではまったらツヨスギィ!ってなるから割と強すぎたなと考えた感はあるが…実際他にあまり効果を弄らず良い効果をつける、というのが中々でなかったのが本音。まぁ、落とし前はファンファーレにするか、初ターン終了時1回だけにするべきだったかとか考えていたがそれだと腐りやすいしな…とかもやはり考える。現話し合いとしてはレジェントニュートラル軸さんを。フラムグラスは今の3コス基準で問題なさそうだが、仮にそうした場合他のニュートラルの平均スタッツカードの上位になりかねないのでやめた。

  • 生涯LV1様 Lv.27

    いや、エンジョイ勢の戯れといってしまえば終わりだが、俺もかなり重要だと思っている。レイサムについては突撃隊長要素は進化→突撃を得る点。『俺がいる、だからもう恐れるな!&我が国の平穏の為に!』発言でコンロ系要素の体力回復つき。使い方としては7コス進化レイサム突撃→3点回復で疑似守護持ち。ただこのカードの欠点は体力が低いので自分が死ぬと回復が発生しないor突撃要素が活かせない、生きてても除去札でお亡くなりなりやすい。神秘については単純にルーン関係でかつ、手札関係を除けば防御か攻撃かの効果を何かしら付与しないと今まで通り腐る効果になりかねない、のでひとまずランダムルーン貫き効果を入れた感じだな。まぁ、俺として一番は神バハ関連の設定が付与されてて上手い事カードとして活きるのが最高なんだが難しいな。

  • Jack@ Lv.36

    まあフラムはまだしもグラスは普通に単体で有用なレベルになりますしね。難しい案配。 神バハの方はやってないのであまり偉いことは言えないのですが…。ロイヤルで回復を導入するのなら、フレーバー的には衛生兵などの特化兵、もしくは軍略に特化した指揮官などでなければ無理だと自分は考えています。プレイヤーのライフを軍で考えるなら、最高指揮官か本陣そのものの比喩になると思うので。 フレーバーテキストの平穏から取ったのであれば、せめて攻撃後に相手の場にフォロワーがいなければ、というつかの間の平穏の表現(兵力の補充タイム?)などでギリギリかなーと

  • Jack@ Lv.36

    それと騎士王は、守護で押し止めるというよりは、もっと攻撃的な効果に寄せた方が「らしい」という我が儘に近いですね! 神秘はどちらかというとゲーム性として、補助的な能力に攻撃的能力を付与してしまうことの忌避感が強いと言うのもあります。あとフレーバーテキストにそういう文面があったら納得はする(´・ω・`)

  • 生涯LV1様 Lv.27

    騎士王については元々攻撃的な効果だが、あまりに元の効果を強くしすぎるとレジェントニュートラル軸さんの方でも話したが、ただでさえ低コストの疾走フォロワーが多いなかフェイロの強化につながってしまう可能性も否定できない考えもあった。とはいえファンファーレのナイト2体を出す効果は俺は良い案だと思っている。レイサムについてはまぁ、正直な事言うとロイヤルフォロワーで回復手段が合ってもいいんじゃないかと思ってこんな効果にした。一応衛生兵自体は神バハにいないわけではない。なのでそういったフォロワーを運営が気まぐれに追加された時に回復フォロワーとして設けてほしいとは思ったりする。詳しくはマジカルメディックで検索してみてくれ。

  • 生涯LV1様 Lv.27

    うーむ、神秘の方は難しいな…単純に攻撃だけなくすなら回復効果を追加か、特殊な効果を付ける(例えばこの効果でドローしたカードの中に土の秘術を持つカードがあればそのカードのコストを1下げる等)と逆にそれメインになりすぎるのも難しいので極力避けたかったりする。こう、妄想力が全くないわけではないがこの手の質問板は一応既存のカードをある程度納得しやすい底上げしつつ、かといってデッキ入れる価値ある?って思われないレベルの調整が欲しいという高望みの内容&回答者への質問ではある。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略