シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
賛成です。
というかシャドバのゲームシステム上必須ではないかと。
たとえばバハムートですが、ランプの頂点としてあれを越える大型フォロワーはまず作れないので、今後よほどのインフレが起きないかぎり、ランプ=バハ3枚の図式が崩れることはないでしょう。どう考えても飽きますね。というか自分はメンコにはもうだいぶ飽きています。
ランプという戦略自体は今後も残しつつ、一定期間ごとにフィニッシャー役やブースト役が入れ替わっていくのがゲームとしての理想です。それを無理なく行うためには、やはりレギュレーション落ちしかありません。
これはランプに限らずフェイスロイヤルやOTKエルフ、超越ウィッチ、ビショップ、昆布など他のデッキにも言えることで、
エルフと言えばリノ、ロイヤルと言えばアルベール、ウィッチは超越、ビショの全除去はテミスでヴァンプは黙示録・・・といった定番カードは、一定期間使い続けると必ず見飽きてしまいます。
また、これらの定番カードがあるおかげで、定番カードの亜種を迂闊に追加できないという事態にもなっています。
たとえば
「ビショップ、7コススペル、すべてのフォロワーを破壊して破壊したフォロワー1体につき自分のリーダー1回復。」
というカードを今の状態で追加すれば、ビショップは全体除去が多すぎるという事態に陥り、簡単にイージスまで繋げるようになってしまうでしょう。
こういった「テミスと似てるけどテミスと一味違うカード」というのは、テミスとの入れ替わりで追加されるのが一番ゲームを壊さない方法になります。
定番カードのポジションにいるカードを期間ごとに少しずつ変えて、プレーヤーに新鮮味を提供するために、スタン落ちというシステムがあります。
実装当初は反発もあるでしょうが長い目で見ればメリットの方が間違いなく大きいので、開発にもユーザーにも、ぜひスタン落ちを前向きに考えてほしいと思っています。
シャドバってカードゲームはコスト性です
クラスわけされていると言う事は自由度を制限されます
何で新パックがぱっとしないとデッキにあまり変化が起きないです
シャドバは1年ですでに旧カードのせいで基本強いカードは決まっていてどこまで言ってもある限りなくなることはないです軸ですね
ドラゴンならサラブレ・託宣 ロイヤルならアルベールなどあげたら山ほどです
環境の変化を乏しく感じる、飽きが要因ですね
自分は基本遊戯王勢だったためクラスわけされたカードゲームはあまりしたとことなかったです
遊戯王ってやっぱすげーんだなーといまさらながら思ってます
シリーズデッキをだしてそれを軸に組むもおk 何でも混ぜれるので予想外なコンボが発見されたり 禁止制限で最強デッキは基本キーパーツをなくされて再起不可能になるけどそれでも新カード入れて試行錯誤で大会に優勝できる
無駄話が長くなりましたね
私は星以外はスタン落ちで環境をリセットしてほしいです
ずーと同じカードがのさばってるのが見ていて飽き飽きします
皆さんはどう思いますか?
同意過ぎて何も言うことがないや・・・ もう定番となってる決め手カードがあるからそれを超えるものを出せない 1番にいえるのは超越この最強カードがあるからこそスペブ強化を安易に出せないせいで ウィッチ言うクラスが死んでいる ウィッチ説明にカードをスペルブースとして戦うテクニカルなカード軍みたいなのあるけどそれをいかせるデッキが超越しかないんですが スタンダードですでに頭打ちっていうキメラも来たけど結局は同じ様なカードだよ こういう強カードがある限り常に新カードが縛られすぎる&超性能カードを出せなくなる