シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
コスト上げるか連続使用不可の1文を付けるのが現実的。あからさまなデメリットは微妙かな。ドロシーが次元を飛ぶ度にリスカでもしてるならわからなくもないですが(笑)
そもそも「追加ターンを行う」という効果は実装した多くのTCGで何らかの問題を産んでいます。ですから、かなり綿密な調整が必要となります。しかし、シャドバはその効果に「スペルブースト」というカードを追加する度にどう転ぶかわからない効果を追加しました。その時点で運営はこのカードを環境に残そうとする限りは、常に調整を続ける覚悟が必要でした。現状、かなり慎重にスペルを追加しているため環境のトップに立ち続けることはありませんでしたが、そろそろ限界が来ていると思います。「次元の超越」はナーフどうこう以前に「調整されるべきカード」だと認識しています。削除しろとはいいません。カード1枚のためにそのクラスだけではなく、ニュートラルのスペルにまで影響を与えている時点で異常だと感じますし、そこまで聖域化しないといけないカードなのか?と疑問に思います。
タイトル通りです。おそらく今月末は原初ドラゴンとフェイスロイヤルを中心にメスが入るでしょうが、もしこんな一文を超越に加えたら調整方法としてはどうなのでしょうか。
「自分のリーダーに10ダメージ」
コストをいくら上げても、おそらく追加カードによっていたちごっこが続くでしょう。それであればヘイトを貯めやすい(?)理由である「ターン追加というアドバンテージに対するリスクの低さ」と「最長で4ターン連続して自分のターンを行えること」をどうにかした方がいいのではないかと思った結果です。
追加ターンを実装しつつ問題が起きてないバトスピが至高やな
追加ターン以内で勝負決めないと敗北するというカードも別ゲームにあると聞いたので、それよりデメリットは軽いかなと思っていました。連続使用不可能って書けばいい話ですよね。 ちなみに自傷という形を提案したのは、アグロ等速めのデッキに不利になるようにしたためです。
「追加ターン中に勝負を決めないと負け」のカードが抱える問題点がでかすぎるので比較としては不適切ですね・・・・・・投げられた時点で勝とうが負けようが試合が終わるのはちょっと
これを出されたら自分はもうプレイできないってのはキツいよね。ボルバルが有名だけどデュエマにはSTあるし。シャドバでそれやるとホントに指をくわえて見てるしかない。
個人的に一番丁寧だと思ったので、ベストアンサーに選ばせてもらいました