通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

c7 Lv317

リメイクN……このカードをプレイしたとき、同名のカード1枚を手札に加える。そのカードのコストはNになり、リメイク能力を失う。

1枚のカードを合計2回プレイできるメカニズム。
アドバンテージ的に有用なのはもちろん、コスト事故もある程度は軽減してくれる。

<カード例>
☆魔術索引(ニュートラル、スペル) ブロンズ
・コスト2
・カードを1枚引く。
・リメイク2

☆兄弟ゾンビ(ネクロマンサー) ブロンズ
・コスト2 2/2 → 4/4
・リメイク3

☆乱れ打つ弓矢(エルフ、スペル) シルバー
・コスト3
・相手のフォロワーすべてに1ダメージ。
・リメイク3

☆黒竜の息吹(ドラゴン、スペル) シルバー
・コスト2
・相手のフォロワー1体に2ダメージ。
・覚醒状態なら、代わりに相手のリーダーか相手のフォロワー1体に2ダメージ。
・リメイク5

☆エリートガーダー(ロイヤル、指揮官) ゴールド
・コスト3 2/3 → 4/5
・守護
・ファンファーレ;自分の場に他の指揮官カードがあるなら、+1/+0する。
・リメイク3

☆まがまがしい双子(ヴァンパイア) ゴールド
・コスト4 2/5 → 4/7
・ファンファーレ;復讐状態か、自分の場に他の《まがまがしい双子》がいるなら、相手のフォロワー1体を-6/-6する。
・リメイク5

☆複製の錬金術師(ウィッチ) レジェンド
・コスト5 3/6 → 5/8
・ファンファーレ;手札のカード1枚はリメイクを持つ。リメイクコストはそのカードの元のコストと同じである。
・土の秘術;そのカードのリメイクコストを-2する。


新しいプログラムを追加しなくても現在の仕様のまま問題なく追加できるメカニズム。(やってることは「カードを生成して手札に加える」なので)
開発チームにも非常に優しい。

Q:新しいシステムを考えて運営を助けてあげよう計画。

企画はタイトル通り。2ちゃんとかも監視してるような運営だしここも多分見てるだろうってことで色々な案を出していきましょう。

まず、相手のターンに介入できないのは問題になっているので、相手のターンにコストを支払って出せるフォロワーやスペルやアミュを作る。さすがにうららとかハヤブサマルみたいなノーコストは実装しづらいと思うので。

それか上記と同じ理由で罠カードを作る。罠カードはコストを0に設定しておいて、2枚までしか設置できず、ノーコストのため効果も抑え気味にする。(相手の攻撃力と体力を入れ替えたり、攻撃力を-2したりとか)

まぁ、ウォーブレのパクリなんだけど、こんな感じで色々と案を出して次のパックの糧としてあげましょう。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略