お題:ほぼ使われないカードを無理矢理褒めって一番いいね貰った人優勝。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

お題:ほぼ使われないカードを無理矢理褒めって一番いいね貰った人優勝。


アルバコアズルくね?
7コスト7/5って標準スタッツに近く倒されても3回復するんだよ? 巫女は5コス3/4(ローテ時代)って貧弱でほぼ1ターンしか残らないからPP貯まれば、あとは実質3/4、3回復だけ。
対するアルバコアはドラゴン特有のPPの貯まる早さから、下手すると5ターン目に出てくるんだよ? 巫女と比べて5ターン目に出たとき脅威の大きさは一目瞭然だよね。
しかも倒すの怠ったら6ターン目に進化9点飛んで来るんだよ。体力20のシャドバで6ターン目に体力の半分近くを奪っていくんだぞ。お前はジェネシスドラゴンか。巫女には絶対出来ない所業だね。

後巫女はレジェンドでなかなか手に入りずらく、要求されるエーテルもバカにならない。お前どんだけムシリとるんだよ、ミナミの帝王か。それに加えてアルバコアはブロンズレアで簡単に排出され、プレミアも揃いやすい。必要エーテルはたった50。なんだその優しさは。酒を飲みたいが我慢するカイジに250mlの缶ビールをくれた班長大槻くらいの優しさだな。

はぁ……書いてて疲れた……。

これまでの回答一覧 (12)

カイジ〜ゴリアテ編〜

4ターン目、カイジはゴリアテをプレイ…!
班長(なっ…!!ゴリアテ…!?一体何を企んでいる…?普通に考えて、ゴリアテを入れるくらいならミント、ガウェインなどが優先される…!ゴリアテである必要性は皆無…!)
ここまで、カイジのプレイしたカードは、ハッピーピッグとグリームニルのみ…、その時、班長の中で1つの可能性に辿り着く…
班長(あ、あ…!ああ〜〜〜!!そうか…!ニュートラル軸…!だからゴリアテ…!いや、待てよ?だとしてもアリスやオケアノスが優先されるはず…というか、ゴリアテの上位互換…!存在する…ニュートラルの中にも…!ということは…!)
カイジのゴリアテのプレイから辿り着く、班長が導き出した結論…
班長(フ、フフ…分かったぞ?カイジ…ゴリアテを入れる理由…もはや1つしかあり得ない…アリス、オケアノスを差し置いて、ではない…入っている…アリスも…オケアノスも…!その上で…言わば7枚目のアリス…!4/3/4を多くするにはこれしかない…ゴリアテが入るということは、アリスも…オケアノスも…構成…!デッキのファクターとして…既に居るという事の証明…!そうと分かれば…警戒…!ニュートラル軸の5ターン目…ヘクトルを警戒…!)
班長「カイジ君、ダメだなあ…見え見えさ…!握ってるんだろう…?ヘクトル…!!」
カイジ「……!」
班長、ヘクトルの3点を嫌い、進化置き…!体力4を維持する鉄壁の進化置き…!
カイジ「班長…あんたゴリアテを舐めてたな…こいつはヘクトルを警戒させる為のブラフ…!狙いはそこの…」
「ムムッ!オーガの匂い!」
カイジ「進化置きフォロワー…!」
班長「ダメぇぇぇ…!!!」

他1件のコメントを表示
  • ガウ Lv.31

    こんだけ読み合いがあったらシャドバは最高の神ゲー

  • だるな Lv.158

    まさに蛇

ゴリアテ
この名前を聞いて美少女を思い浮かべた人も多いだろう
残念 ゴリアテ違いだ
さて,彼の能力を見てみたい 「4コスト 3/4 」
これだけである まさかの1行にも満たない… 一見弱そうな能力と見た目とのギャップで攻めているつもりなのだろうが実はかなりのポテンシャルを秘めている
まず第1にスタッツについて触れていきたい
4コスト3/4自体はありふれており2コスに進化で取られてしまう点では厳しい評価を下さざるを得ない…しかし,進化後となれば話は変わって来る それは進化後の体力が6という点である 現在の環境デッキにおいて先行5tで体力6を素直に返せるクラスがいくつあるだろうか?
スピネは進化+トークンのダメージを含めても取ることが出来ず,ベレヌス進化で相打ちを取られず,フランの従僕でも打点が足りない シロウをプレイしようものなら進化切って相打ちで限界である
お判り頂けただろうか?体力6の可能性を…今こそノーマークのゴリアテを使うべきである
これらは防衛時の話 ,では攻勢に出たい場合の攻めゴリアテを紹介しよう 攻めゴリアテと相性の良いカードが存在する それは闇の剣である 薄々気が付いているだろうが能力が無いことが闇剣のデメリットを打ち消し,純粋なバフとして機能する 強力なラスワをケアして採用したはずの狭間の悪魔…しかし相手によっては腐る事になり頭を悩ました事もあるだろう これをみた君は明日から安心してランクマに潜れるだろう 何故ならゴリアテが君の側で見守っているからね
???「畏怖は崇拝の始まり」

魔導電磁サイ強くね?
まず何と言っても突進付いてるのがいいよね。これはメッサヨワイにはない強さだよね。即座に盤面干渉できるのは優秀だよね。
強靭なスタッツも魅力的だよね。素の高ヘルスに加えてデッキ内のAFの数だけ強くなるその攻撃力。後述する能力と噛み合って後続がさらに強くなっていって、フィニッシャークラスにまで育っていくのが最高だよね。相手は取らざるをえない。取れなかったら勝ち。盤面への圧力が半端ないよね。
自身のコピーを攻撃するたびデッキに3枚加える能力も強いよね。そのコピートークンはAFだから、次に出すコピートークン自身を強化できる。そしてそのコピートークンも自身のコピートークンを生めるから、さらに次に出すコピートークンが強化される。これが無限に続く。完璧なシナジーだよね。しかもデッキ切れの心配もなくなるのが心強いよね。デッキの中がサイだけになっても、そのサイは超高スタッツ突進持ちマナレシオ崩壊野郎だから何の問題もないよね。
これはもう3積み確定の強さだよね。


何で誰もサイ使わないんだろ?

他1件のコメントを表示

バハ連打やゾーイ連打されたらどう思うだろうか?

クソムーヴだと思うだろう
このクソムーヴを補助するカードがあるのだ

このカードをつかえばバハ連打やゾーイ連打が出来る。つまり勝てるのだ
しかも相手に圧力をかけることのできる高スタッツ
これは強い

退会したユーザー

5コストの確定除去カードって多いよね。でもあれらは相手の場に小型が並んでる時使いにくい。そこでエウロペを使うのよ。
まず1/4必殺守護という絶妙なステータス。スペルで取りにくい体力4に無視できない必殺守護がつけばそりゃ厄介よ。中盤進化温存しつつ盤面を取りに行ける。もちろん兵庫区の呼び声として5コス確定除去として使ってもいい。使い分けできるのは便利だよね。そして最悪の場合3コストの事故防止になる。アグロ相手に後攻3コストで置いておくと進化されたくない相手はわざわざ取ってくれることも多い。器用にいろんな動きができる良カード。クラスがウィッチで無ければ活躍できたと確信してる

他2件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.129

    兵庫区の呼び声とは

  • あだ名はシュールストレミング Lv.25

    今兵庫区にいるので、住所特定されたかと思って焦りましたw

  • 退会したユーザー Lv.63

    今バラしてるやん

アルバコアズルくね・・・・・?(ざわ・・・ ざわ・・・)
圧倒的7コスト7/5って標準スタッツに近く倒されても3回復するんっ...だよ...・・・・・?(ざわ・・・ ざわ・・・) 巫女は5コス3/4(ローテ時代)って貧弱でほぼ1ターンしか残らゼロゼロゼロっ..ありませ~~んっ...からPP貯まれば、あとは実質3/4...!3回復だけっ・・・・!
対するアルバコアはドラゴン特有のPPの貯まる早さから、へたっぴ常軌を逸すると5ターン目先を追うな…!に出てくるんだよ・・・・・?(ざわ・・・ ざわ・・・) 巫女と比べて5ナイスターンオレには生涯・・・ あんな目はできないだろうから・・・に出たとき脅威の大きさは一目瞭然だよねっ......!
本当に欲しい物を手に入れたいなら結局これはもう金しかない…!も倒すっ……! おまえだけは………!の怠ったら6ターン目先を追うな…!に進化9点飛んで来るんだよ...!体力20のシャドバで6ターン目先を追うな…!に体力の半分近くを奪っていくんだぞ...!きさまっ・・・はジェネシスドラゴンか。巫女には正に必然っ……!出来ない所業だね...!
後巫女はレジェンドでなかなかこの手は何のためについている……?に入りずらく、要求されるエーテルもFack Youゴミめら・・・・!!!に利根川…オレが蛇に見えたか…?ならおまえが蛇なんだっ……!皆無っ・・・・・・!っ・・・・!おまえの毎日って今ゴミって感じだろ?無気力で自堕落で非生産的どんだけムシリとるんだよ、ミナミの帝王かっ・・・・!それをねじ曲げたら…なにがなにやらわからない…に加えてアルバコアはブロンズレアで簡単に排出され...!プレミアも揃いやすい...!必要エーテルはたった50...!なんだその定石という地点が最も浅はかなのだ…ギャンブルではっ…優しさは。酒を鯨飲するたいが我慢常軌を逸するカイジに250mlの缶ビールをくれた班長大槻くらいの優しさだなっ・・・・!
はぁ……(ざわ……ざわ………)書いてて疲れた…(ざわ……ざわ………)…(ざわ……ざわ………)。

スカルフェインズルくね?


リア充じゃん

竜呼びの笛って頭おかしいよな?
3コスト払うだけで2コストで4コストの仕事をするカードを手札の続く限り使えるんだぞ!
しかもドラゴンのppブーストカードって現在9枚中6枚が3コスト以下という豪勢ぶり。
つまりこの6枚×3積みの18枚のブーストカードでがっつりブーストして、中盤からこいつで盤面を取り続ければ勝てるって寸法よ!

  • outam Lv.233

    そうかそのためのクロノス…?

Cwicbk Lv51

使われないかは分かりませんが、自分が使う以外で見たことがないので…。

サモンサークル コスト4
アミュレット 土の印
カウントダウン3
ファンファーレ ガーディアンゴーレム1体を出す。
ラストワード ジャンクゴーレム1体を出す。

このカードの最大の魅力は守護を2体並べられるということ。特に顕著なのがアンリミだが、shadowverseではアグロ戦術が横行している。これへの主な対抗手段は守護・回復の二択だが、実はコスト4以下で守護・回復の内2つ以上を1枚で担えるカードというのは、サモンサークルを除けば ホワパラ、ファングサーペント、アデールの3枚しか存在しない(実質守護という考え方があるが、アグロ相手には本物の守護の方が有効なのは明らかであるため ここでは除外する)。また、これら3枚はそれぞれ無視できない欠点を抱えている。ホワパラは進化権+相手依存、ファングサーペントは2/2/2に取られる、アデールはドレイン獲得に条件がある、ということである。対してサモンサークルはというと、4/3/3守護というコスト的に見ても損失のないフォロワーを展開し、後続の土の秘術の餌となるという堅実にして頼りがいのあるカードなのである。
カウントダウン3というのも地味だがとても使い勝手が良い。というのも、4t目にこのカードをプレイした場合、6t目まで場に残っているからである。土の秘術を持つ6コストのカードには禁忌の研究者、破砕の禁呪、大召喚といった強力なものが揃っており、特に禁忌の研究者とのコンボは非常に強力である(進化権を消費すれば禁忌、ゾンビ×2、ジャンクといういやらしい盤面を作れる)。仮に土の秘術の餌とならなくとも、7t目という対アグロでは最低ラインとなるタイミングで自壊し守護を出せる。決して悪くない最低保証が存在し、且つコンボ性能も高いということである。
また、このカード1枚で墓地3枚分ということも小さくない利点であり、遅延・墓地肥やしの両面から冥府起動に大きく貢献できる。


疲れたのでこの辺で。

エラスムスが強力な理由を説明しようと思う。

エラスムスは8/5/6(7/8)のスタッツを持ち、エンドフェイズ毎に相手フォロワーに5点、進化後ならば7点を与えるという効果を持ったフォロワーだ。
エラスムスは進化前の時点で5.5~6程度のスタッツを持ち、出たターンに5点(エラスムスの秘技でリメイクされた効果を見るに3コスト程度)の影響を与える。
この時点でおおよそ8コスト程度の動きはできていると考えていいだろう。

なのも関わらず、エラスムスの効果は場に存在する限り永続的に発動し、毎ターン影響を及ぼし続ける。
場に存在すればするほどアドバンテージを広げていくため、相手は何かしらの対処を取らなければならない。
ウィッチには0コストフォロワーやジンジャー等、エラスムスと同時に他のカードをプレイするツールが豊富であり、これらと合わさった時には更に高いプレッシャーを与えるとこができる。

そして、進化前の時点でも前述の通り高いパワーを持っているにも関わらず、進化後は「毎ターン7ダメージ」という更に強力な効果に昇華するのだ。
しかも進化時の標準的な+2/+2の上昇も得てだ。

これははっきり言って壊れと言わざるを得ず、このようなカードが存在していることが恐ろしい。

好々爺然とした風貌である彼だが、実は非常に凶悪な能力を宿しているのだ。
皆、力を恐れて手に取ることを恐れているが、1度その力に染まってしまえば二度と元の生活に戻ることは出来ないであろう……。

可愛い

Lv6

アルバ5回復だよな? ゴリアテというかよほどのシナジーでも無い限りカードゲームのバニラは弱いと相場が決まってる
あとクラリスは強い

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×