シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
クラス格差
クラス特性って本当に格差ありますよね〜。
ドラゴン、ヴァンプ、ネクロの三つはテンポロスすること無くとても強力だと思います。
ドラゴン ppブーストはテンポロス無しは異常。
ヴァンプ 復讐がリスキーとか言いながら復讐時の異常な性能のカードや復讐外でも異常なパワーカードで盤面は楽々制圧。回復や自傷と兼ね合わせて発動させることもでき即効性のある効果ばかり。
ネクロ 普通に戦ってれば勝手に貯まるネクロマンス。最後は勝手に貯まった墓地や破壊耐性で残る骨にヘクター連打というバカの一つ覚え。
対して、ウィッチ、ロイヤル、エルフは酷いです
ウィッチは土は2枚のカードが合わさり初めて効力がある、スペブはスペブ込みの性能のために初期値があまりにショボイ。
ロイヤルは兵士指揮官が全く機能してない。フォロワが2枚必要、かつ1枚は場に残ってることが必要、なんすかこれ笑笑
エルフは最低ですね、リノコンボ以外実戦で機能してないですね。テンポロスの鬼
これまでの回答一覧 (26)
ドラゴンがppブーストでテンポロスしないは言い過ぎだぞ。それはアイラや巫女が引けてる時だけだ。
でもなんで相手が使うといつもガン回りするのかなぁ……
復讐PPブーストネクロマンスは欠陥特性と言われていたのにまさかこんな事言われる時が来るとは感慨深いなぁ。
まあそれは置いといて、今はネクロヴァンプドラゴンが強いからそう思うだけでまた環境が変わってウォッチやエルフが台頭したらスペルブーストは壊れ、2プレイは簡単すぎる等言われるようになると思いますよ。
実際バハ降臨の時はPPブーストはスペブの劣化って言われてましたし、ヴァンプドラゴンネクロが不遇な時期もあったわけで決して復讐PPブーストネクロマンスが他のクラス特性より強力だとは思いません。
1年前とは真逆なこと言われててすごい面白いんだけど
クラス格差がひどいとはおっしゃいますが、そんなものは環境で決められます。
今はドラゴンなどの挙げられているクラスが強い。ただそれだけです。
半年後にはドラゴンは糞クラスエルフ以外あり得ないとか普通に言われてるかもしれない、それがカードゲームです。
ドラゴンのテンポロスがないのは主に水巫女のせいでしょう。あれは異常ですが、別にブーストというシステムが壊れているわけではありません。
復讐はやってれば分かりますが、ただ強ではありません。結構神経を使います。特性だけで見るなら弱い方な気も…。パワーカードが多いのは、クラスとしてピーキーすぎるから許されている感があり、そこの見極めを失敗した例が倉木ですね。
ネクロマンスはそもそもが外付けのリソースなので、テンポ云々とは別かと。それを活かすヘクターの効率が酷いだけです。テンポロスはラスワの方では?
ようは悪いのはクラス特性ではなくパワーカードですね?
クラス格差が広がってるのは露骨に調整失敗している運営のせいです。
最近涼しくて過ごしやすいですが、お陰で残暑に怯えています。
とりあえずppブーストという行為がテンポロス
-
野生のらっこ Lv.24
テンポロスしてませんよ、序盤なら託宣ラハブ、巫女から中盤以降ならAOEでボードアドで全く負けてると思いません^^; もっと負けたり際どくなったり少なくとも回復なんてしなくていいと思います笑
-
退会したユーザー Lv.114
毎回できたらまず負けないですよ、まぁ託宣ラハブ水巫女のムーブの時点でエアプ確定。
-
退会したユーザー Lv.114
ヒント:ターン 使ってたらまず間違えない、まさか託宣打ったターンが3ターン目なんて言わないですよね?
-
退会したユーザー Lv.114
連動してないんですか?託宣ラハブ水巫女のムーブの時点で否定せずに普通に動きと言ってるのに?そもそも2ターン目に託宣打ってる時点でテンポロスしてる。
-
野生のらっこ Lv.24
誤解を与えてるならすいません。笑 まあ揚げ足取らないで"普通"に考えたら分かることですがね笑笑じゃあ託宣はそうですね〜でもテンポロス以上のアドを次のターンに取り返せますと言いましょうか?
-
退会したユーザー Lv.114
ドラゴン使ってたら託宣ラハブ水巫女のムーブを普通エアプと思うとおもいますがね。やはり2ターン目に託宣を打てるのはテンポロス以上のアドを取れますが、テンポロスしてるって認めてるじゃないですか。
-
退会したユーザー Lv.114
なら託宣と闘気はテンポロスなんですね。わかりました。
-
野生のらっこ Lv.24
盤面的にはロスですがドローと回復とブースト、託宣は後半もくさらない等コストに見合わない効果があるので盤面アドのみですね^^;シャドバは高コスト帯のカードが有名なハースとは比べ物にならない程に強いです。同じ様にブースト出来てしまうことがそもそも間違いだと思いますよ笑
-
退会したユーザー Lv.114
相手のターン干渉できるカードがほとんどないシャドバで盤面でのロスの有無は重要なのでアドのみなわけないです。
-
退会したユーザー Lv.211
たぶ?テンポロスの意味さえわかってないのでは?
たのむ……ネガらないでくれ……
もう愛するクラスに倉木みたいなの追加されるのが嫌なんだ……!
-
退会したユーザー Lv.86
サイゲ社員「ハース楽しいわあ^~」
-
シヴァ Lv.53
それでも前よりカード集めやすくなってるんだけどね。ミッションゴールド少し増えたし、期間限定でゴールド2倍あったし今なら闘技場チケットもらえるし。それでも集めにくいからやるなら我慢しながら続けるしかないね~。
テンポロスって単語を最近覚えたのでしょうか?
でしたらTCG用語としてのテンポロスとは意味がちがっております。
シャドバ的な用語で説明すればターン毎に使えるPPを消費して盤面に影響を与えられないカードを使う事、及びターン毎に使えるPPを消費しきれずにターンを終了する事をTCG用語において「テンポロスする」と言います。
例えばドラゴンが2ターン目に託宣使ってPPを+1する行為は、相手の盤面に何ら影響を「その場」では与えません。
故にこれはテンポロスに当たります。
ビショップが3ターン目にエイラを置くのも、その後に多大な影響をもたらしますが、「その瞬間」には何の影響ももたらさないのでこれもテンポロスになります。
エルフはコンボを利用する時は低コストのカードを使ってPPを目一杯まで消費するので、意外とテンポロス自体は少ないリーダーです。
エルフの問題点はテンポロスではなく、リノ以外のゲームを終わらせるフィニッシャーのカードパワーが足りないだけかと。
ええー・・・
バハ期にコレ他プレイヤ―が見たらたまげるんだろうなぁ
まぁ半年後はどうなってるんやら
ぶっちゃけクソカード貰ったクラスがつえーんだよ!w
クラス特性なんてもうあって無いようなもんでしょ
ビショップ「我が見えるか?」
復讐とランプは欠陥特性だったから
ヤケクソ強化された
強いのは当たり前
ネクロマンスは従来のカードは
別にそこまで強くはなかったから
破魂とヘクター渡された
強いのは当たり前
ところで質問はなんなん?
ブーストがテンポロスなしってそれはない。回ったときはかなり強い。
復讐が強いのはわかるが疾走握ってるかどうかや回復を自分が握れるかが重要、そもそも上振れ期待デッキ。回れば強い。
ネクロは消滅で処理できる。めたりたいならビショ使ってどうぞ。ただ、消滅ないクラスからするとかなり嫌らしい。安定感とヘクターの爆発力の両立がキツイ。ただ若干序盤は弱い。
ロイヤルは一番安定感ある代わりに爆発力があまりない。序盤のテンポはなかなか。ただ特性自体は死んでる。
ウィッチは安定感はないが超越など今でも通用する爆発力がある。スペブの利点は相手から見えないという情報アドもある。
エルフはリノセウスが初期から強すぎて永遠に強化されて来なかったから、現状コンボも決まるほど集めるのが辛い。
まあ言うほど特性自体で強弱はないと思うよ。カードの強弱でしかないのと、環境次第って感じ。
ヴァンプについては門外漢とまでは言わないまでも専門ではないので口幅ったいことは言いませんが、ドラゴンのブーストについてはどのカードも盤面干渉力低いのだからテンポロスはしてますよ。
回復とバハと除去で取り返せることがあるだけで、ロス自体はきっちりしてます。
ブーストしたは良いものの、エンハサラブレでも処理が追いつかずひたすら顔つめられて負ける試合だって珍しくないですよ
ブン回れば何者も寄せ付けないパワーを持つ一方で、回らなければアグロに轢かれ、超越完成され、イージスに殴られ、ゴキブリ投げつけられ、果ての果てまで行進され、ファングにぶった切られ、さすらいのカエルに殴られ、雷迅卿と呼ばれる由縁を見せ付けられ、さっきまで勇ましく吼え猛っていたドラゴンがいつの間にかネズミや雪だるまに変えられ、魂が踊るところを見て絶望する。ランプドラゴンとはそういうデッキです。
それにロイヤルの複数展開カードはハンドのロスなく盤面を埋められますし、乙姫だってAOEがあるから弱く見えているだけでやっていることはドラゴンも真っ青のコスト踏み倒し戦術です。ウィッチのスペブも、特にドロシーなんてやってることはランプと対して変わらない上、ブン回ればドラゴンどころの騒ぎではない隙の無さです。エルフも、一昔前のテンポエルフが猛威を振るった時代では何一つリスクも負わずに強固な盤面を形成できていました。
テンポロスもしてないくせにコスト踏み倒せる奴多すぎるだろうと、昔はむしろドラゴン側が嘆いていたくらいでしたよ。
テンポロスせずカードを出し続けられるデッキが強い環境になれば、結局そういうデッキ以外まともに生き残れなくなります。
今が完全に適正とは言いませんが、結局どうなってもどこかしらから文句は出てきますし、格差が別の形で生まれるだけでしょう。
隣の芝はだれしも青く見えるものです。
これをスタン、エボ期の自分に提出してみたい
-
Johnny Lv.25
いや逆でして。スタダとエボはエルフロイヤルウィッチの天下と言っていいでしょう。7クラスもあれば完全な調節なんて不可能だし、順繰りに強者が決まってると思っとくべきじゃないでしょうか。
-
Johnny Lv.25
調整失敗ではなくて運営の意図する環境にある程度なってるんじゃないでしょうかという事です。とりあえず当時の自分にネクロヴァンプドラが文句言われるクラスになったと言っても信じられないでしょうねって話。
ヴは復讐軸だとベルフェのテンポロスがあるからカオスシップがおかしいことを除いてもまあいいかなという感じ ナーフ前倉木は知らないです
ネクロも自壊とかで勝手に溜まっていきますしねえ
ドラゴンは異常ですよあれ… 託宣は後半でも腐らないし巫女は標準スタッツと回復あるからファンファーレなくても強いですし
ビショはアミュを置くテンポロスを神魔テミスで埋めるので何も言うことはないです
ウィッチはスペブ持ちのカードに強力な効果を持ったものが少ないのと土と秘術持ちが必要でテンポロスが大きいですね…
ロイヤルは並べてもaoeされるので知らないです(ロイヤルのせいでaoe増えたとか言わない)
エルフもリノ以外もはやクラス特性ないようなもんですしねえ
ドラゴン・・・テンポロスが無いってそれ水巫女が強いだけだから
ネクロ・・・消滅というあからさますぎる対策がある。というかヘクターが強いだけだから
ヴァンプ・・・復讐状態に自分からなるのはメリットもあるけどデメリットも相当大きい
流石にエアプかと疑います
カードの強さをクラスの強さと混同しているのではないでしょうか
-
野生のらっこ Lv.24
クラスに準じたカードが出るんですよ、カードの強さはクラス特性の強さと同然です!ネクロに関しては消滅って言いますが消滅詰めるのってビショとウィッチくらいですか?特定のクラスでしかマトモに対策させないのって違うと思います笑
この過酷溢れる世界に救いを
アドの塊だった先行3ターン守護4/5の民「テンポロス辛いわー」
ロ イ ヤ ル ガ ○ ジ っ て 知 っ て る ?
テンポロスっていう話なら、ドラゴン、エルフ 、ネクロ、ビショップがテンポロスした分を後半のパワーカードで取り戻していくクラスなので普通にテンポロスしてますよ。
逆に、一番テンポロスをしてないクラスはロイヤルですね。
-
ナナシ Lv.30
基本的にテンポアドは多少の手札やマナを損しても戦況を有利にする事をテンポアドって言います。アイラは別にその時の戦況を有利にしてないですよね。後のアドを稼いではいますが、たぶん貴方が言いたいのはテンポアドじゃなくて単純にアド全般を稼ぎすぎなことを言いたいのだと思いますよ。
-
庭園の覚醒!? Lv.179
コストは単純にそうでもドラゴンの場合は高コスのカードパワー低めに設定されてるからな。ドラゴンがイージスやヘクター、テミスクラスのカード持ってりゃ止められる奴居ないとは思うけどな
やっぱアイスといえばパルムですよね〜
強いかどうかは別として豊富な突進やツバキとメイジ持ってるロイヤルが一番テンポ取れるクラスです。
ネクロとドラゴンはむしろテンポそんなとれないでしょ。特にネクロはラスワフォロワーが貧弱スタッツなわけだしテンポ取るのは苦手だと思います
複数のカードをプレイするのが下手な質問者さんのようですね。
OTKエルフでも使って動きを練習した方が良いですよ。
その3つの特性が強いかどうかはともかく
ウィッチの土はだんだん壊れてきてるけどね
若レヴィとか目立たないだけで十分壊れてます
土はどちらかと言えばシャドウバースし始めてる方だと思うんですけど
エルフはリノコン以外通用しないってかリノコンがやばいから強化されてないようなもんでしょスペルブーストみたいに
エリカ君は・・・頑張って?
流石に、バカのひとつ覚えで勝ったら苦労せんわwww
ウィッチって強くね?
レベル1じゃないのが驚き、何を今更。( ^ω^ )
-
野生のらっこ Lv.24
そもそも未だに消滅手段が少ない中でラスワが強すぎる気がしますよ、ネクロマンスもスタンエボルヴならいざ知らず、現環境なら軽すぎと言わざるを得ないっすね。特定のクラスしか対策が難しい特性とかせこいですよ笑
-
ゾディアックデーモンのHS惑星 Lv.104
TCGはやったこと無いので…。(シャドバはTCGに入れない)普通がわかりませんが、クラスをアグロ、ミッドレンジ、コントロールの三つすれば解決!!でも、シャドバは各クラスの特性(笑)を活かして戦うゲームなので、そのようなバランスは無理じゃないですかね?
知ってる思いますが水巫女おかしくないですか笑。というかまずアイラを基本として考えるからああなったんだと思います。アイラから変えないと。
水巫女は元の5ターン目以降に使わないと意味ないので、そこまで我慢しなければならないんです。だから速攻型には部が悪い。今のところおかしいと思うようなことはないと思いますけどね。ただ、アイラ出されるとすごく困る。倒したくないんだけど倒さないとつぎ4点とかくらいますからね。私の場合はもう腹くくって4点くらいますが。
3点回復!デカすぎません?土なら土消費して飛ばすダメですよー、その上標準スタッツに進化で+2/2、言わずもがなppブーストww
大丈夫、大体次のターンで処理されるから。……え?処理できないクラスもある?まぁその……頑張れ。
水巫女って使ってる人からすると使いづらくて、そうでない人からするとおかしいって言いますよね。まぁあの運営がナーフすることはないでしょうが
うーん^^;僕もドラゴン使う時は基本3枚入れてますがめちゃくちゃ強いと思いますよ。笑個人的にはナーフ筆頭ですね。
使っててテンポロスしないって冗談でしょう(驚愕)
竜の闘気とか使うの結構シビアなんだよなぁ…巫女も除去との兼ね合いあるし…。
水巫女は確かに強いけど即時盤面干渉無いから進化しなきゃいけないからね…怖いならNに進化後のみダメージ増加スペルあるし
Nってニュートラルでおk
ドラゴンって存在自体がテンポロスの塊じゃない?ランプを実際使ってみると手札事故が多過ぎてやんなるぜw
確かに終盤は強いが、序盤はppブーストというテンポロスしなくちゃいけないから事故率高い
正直ブーストする暇なんて無いくらい環境早いからなぁ…。先行で回った時はヤバイ強さはあるけど先行の理想ムーブがヤバイのは全クラス共通だしな
皆回った時の話しかしないからな…使えば分かるが右手が光らないとドラゴンはやっていけない。例えば手札8,9,10,7何てこともある。まぁドラゴンはアグロ相手でも6tまで耐えれれば勝機は大いにあるから
永続効果のPPブーストはヘタにテコ入れするとゲームバランスがぶっ壊れる筆頭ですからのぅ・・・水巫女みたいに壊れが今後追加されるとまた大変なことなりますわい
託宣アイラ闘気なんてテンポロスの塊だからね。巫女が頭おかしいのは同意だが、1枚だけ見ておかしいというならリノセウスがいるからエルフもコンボがおかしいと言えるわけで
テンポよくランプしても闘気引けなきゃ手札がカツカツ…とかありますもんね なんで相手の時はあんなに回るんだよ…
アイラってテンポロスにならないのか…勘違いしてた。。フォロワー出てますもんね、一応。水巫女強いけど、こいつがナーフされたら厳しくなるだろうなぁ…。回復削除とかされたら、託宣アイラと共に後半きてげんなりしそう…