質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

俺カラボス見てて思ったんだ。

カラボスって戦略を事前にねってた戦うヴァンプらしいカードだよな。
…カードゲームって本来そういうゲームなのに、いつの間にかヴァンプの特色になってるな?
いやいや他のクラスが全てが倉木級の脳筋な訳ではあるまい。カラボスのように、考えぬいて使うべきカードはある。

…ヴァンプ以外あんま使わないから分かんねぇわこれ


てことで質問です。カラボスのように、工夫をもって使わねばならない、ちょっとリスキーなカードといわれればみなさん何をあげますか?
私はメアリーです。使えばきっとわかるであろう魅力がありますよこいつは。

これまでの回答一覧 (15)

Johnny Lv25

ヴァンパイア1300勝はしてるグラマスです。

カラボスは考える必要全然無いです。アグロ系統が有利の時に更に有利に進めるための札でしかありません。

更に言うならカラボスの効果はドローの追加なので後続に期待するなら運要素が付きます。構築時点で考えた戦略もクソもないです(要はアグロムーブ+カラボスバーン+引いたスペルで顔面詰めるだけ)。

さておきリスキーな札なら黒死の仮面ですかね。多少の盤面なら最大打点さえ考慮してしまえば無視して逆リーサルをかけたりできる面白い札だと思います。復讐ヴァンプ使用時にはなかなか助けられました。

puuu Lv45

カラボス使いだけど、カラボス自体はそれほど工夫が必要とは思わないなあ。
デッキ自体が、6PPで回す事を想定して作ってるので、
6Tにカラボス使うのがベストで、それ以外は基本的に悪手になる。

まあ、それはともかく、ヴァンプはリスキーなカードいくらでもある気がする。
ヴァンプ以外だと、セラフかな、厳密には、封じられし熾天使だけど。
8T以降に、素置きするしかないので、かなりリスキー。
その代わり、リターンもでかいけどね。
最近使ってないけど、
8Tに置くか、それとも盤面整理して、次ターン以降に置くか、よく悩んだもんだ。

デスタイラント

メリット
6ターンで15点を出せる
疾走

デメリット
墓場が貯まらない
サーチできない
くらそこの方が強い

くらそこはサーチできるのにタイラントより火力が出るっておかしくないですかね…

他3件のコメントを表示
  • 使われぬカードに使い道を Lv.21

    確かに倉木さん、デスタイラント以下の12打点ならまだ許せますね…苦笑。タイラントにも確定サーチが欲しいです…。タイラントが引けなくて何度負けたことか…

  • mugi474@天邪鬼 Lv.27

    同志よ… やっぱり引けないとキツいですよね…

  • ターンブルブルー Lv.154

    ネフティスと運命で圧縮して無理やり引くってことしてる

  • mugi474@天邪鬼 Lv.27

    ネフティスにタイラント入れるのは、ネフティスからタイラント出てきそうで試してないんですよね… あと、よく運命積むタイラント見ますが割と回るんですか? どうしても2コスはフォロワー出したくて積んでないんですが…

退会したユーザー

天窮の龍神 スタッツ2倍という派手な効果を持つが出したターンの隙を埋めるのが難しく、攻撃力二倍効果をフルに発揮するには手札が要る

エースドラグーン 自分フィールドにフォロワーがいなければ全くの役立たずだが龍神のラスワの後に強力なフォロワーの攻撃力をコピーできれば強い

戯曲の竜剣士 エルタとのコンボや龍神ラスワの後に出すと強い

ハンサ 相手フィールドにフォロワーがいなければ攻撃力0になってしまう。だが今期は相手の場にトーヴやnフォロワーが多くスタッツを上げる機会が多い

昆布使いです。
正直倉木が出てこなければヴァンパイアはカードゲーム出来てたと思いますねw

自分は漆黒の契約は置く時は考えなきゃいけないいいカードだと思いますね(・∀・)

  • あああい Lv.11

    対アグロ後攻で黙示録握ってない時悩みますよね 基本無理しても置いちゃいますが…笑

ダークアリス

同じダリスデッキでも立ち回り全く違うんだよ
力比べ無し→7tでダリス出すのは悪手
力比べ手札あり→6t力比べ7tダリスが最善

あとヴァンプ相手だとエメラダ警戒で力比べ2個置くとか
バーンとか先攻ドラゴンにはヘクターコースで倒すとか
ビショ相手だったらダリスを意地でも法典圏内にもって行かないとか

そもそも構築でもグリームニル有り無しから始まって力比べとか10コス枠のゼウスサタンバハ(オリヴィエ)から何をとるかとか、少なくともネクロのデッキの中だとダントツで難しい



というかね、デッキ作る段階で事前に戦略練ってるようなものだから別にヴァンプの特権ってわけじゃないと思うよ
デッキコピペするにしてもコピペ元はそういうの考えられて作られたわけだしね 当然ヘクターとかクラキのデッキもさ

個人的には白狼を押したいです。

8/4/4と圧倒的低スタッツながらも突進もちで、除去しつつサーチコスト軽減もこなせるお手軽フォロワーに思われがち。ですが一方取ってしまうと消滅・取り切れないと相手側リーサルの可能性があるため、自分側8ターン目に相手の場に4+/4- 1体が最も安全に出せる状況なわけです。
この状況を作り出すために敢えて弱めの守護おいて進化で取らせたりフォロワー見逃したりして操作してる時が一番カードゲームしてて好きですわ。勿論トドメは白銀です。

明確なデメリットとメリットを持った、出し得じゃないカードって事ならいっぱいあると思いますよ
ウィッチのメルヴィ、ロイヤルのシンデレラ、ビショップのダークジャンヌなどなど

退会したユーザー

セラフ

リスキーなカードで思い浮かんだのはインペリアルドラグーンとか?竜巫女置けてればリスクなしで全体除去+顔面にダメージ飛ばせるくそつよいカードだけど竜巫女置けてないと手札かっつかつになるので簡単には出せない
まあシャドウバースは頭使ってカード出すより脳死でカードパワー高いやつだしてればいいので楽で楽しいですね( ´∀`)

序盤脳死アグロでヘルス詰めてカラボス出して手札補充からのまた脳死アグロで終わりじゃん。考える必要あんましなくね?あるとしたら相手のヘルス計算くらいかな?

最底辺 Lv229

カラボス強いですね。コントロールデッキの可能性が大きく広がります。そもそもヴァンプのカードはリスキーなものが多くそれを状況に応じて使い分けるプレイングが必要でそれが魅力でした…これ以上は何も言うまい。

これはデスタイラントでしょう。
どうやって墓地貯めるか、最低限度に使うネクロマンスは誰に使わせるか、タイラントに依存するかしないか、宴入れるか入れないか、宴入れるならウリエル入れるか入れないか、タイラントを引くためにドロソガン積みするかしないか…。

あれこれ考えないとすぐに事故ってまともに勝てないリスキーなカードです。使用者増えないかなぁ…。



イラストはヴァンパイアらしいが、あのダメージ性能は果たしてヴァンパイアらしいのか未だに悩んでる
ぱっと見のデメリットが重いが、能力は手堅く意外と使いやすい印象のカード

運が絡む部分もあるが確率をデッキ構築で50%〜100%に上げられるのが好きです。
プレイヤーは皆、ドローと言う運に依存しているのに、否定する人が多くて悲しい限り。

荒牙の竜少女
ジャバウォック
ネフティス
ダークアリス

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×