シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
コンボロックエルフ
ロックエルフを使ってみたくて、作ってみました
コンセプトは、リザで盤面維持しつつ、パヒュームや沼の精で相手を止めてひたすら顔面パンチするデッキです
最後の一押しということでジャングルの守護者ピン刺ししてます
思いつきで作ったものなので、どこを改良したら強くなりそうとか、〇〇入れたら強そうとか教えてくれたら嬉しいです!
これまでの回答一覧 (2)
まず、
リザで盤面維持→上手くいくこともあるが、相手がフォロワーでのトレードをしてきた場合エルフはスタッツが貧弱なのでボロクソにされる。
ロックをかける→それはどっちかと言えばコントロール寄りの動きであり、アグロ戦術と噛み合せるのは難しい。リザと噛み合った時は強いが、どっちかしか引けてない場合刺さらない相手にはとことん刺さらない。
ジャングルピン刺し→ジャングルくんがフィニッシャーとして活躍するのは10ターン目、このデッキは5ターンを過ぎれば強い動きが出来ないので後半にもつれこめば手札リソースが切れてジャングルくんではどうしようもなくなる。
並べることを意識するなら風神シンシアのほうが決定力は上がる。
総じて、中途半端な戦術かなと思います。回った時はそこそこ強いけど、回らない時はとても弱いし、回りにくそう。
まぁ使ってはないんで、わかんないですけどね。
えっと、、、アケロウは入れないんですか?
ロックって、実はただの除去の引き延ばしにしかなってなくて、やるなら五体並べられた盤面に全体ロックをして封じる、という方が強いと思います
また、沼の妖精もパフュームも、体力が1なので、例えば糸蜘蛛の殴り返し、リリエルの進化、御言葉、マジックミサイルなどなど、採用されやすい1ダメで返されて、次のターン除去が出来ていないままロックが解除され、押される、ということが多いです
それならコントロールっぽく、序盤は耐えて、後半アケロウでロックし、リノ、ターちゃんで削る、という方がいいと思います
それか、早めに殴り殺したいとならば、もうアグロにするなどした方がいいと思います
もしこのまま低コスロックのエルフで戦いたいならば、キュベレー採用がいいと思います
一応私のロックエルフ(遅延エルフ)を載せておきます
良かったら参考にしてください
リノ不採用は、なんか噛み合わなかったので勝ち筋をジャングルに絞りました