シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ドロシーデッキのマリガンや、攻め方について
ドロシーは対戦相手になると、あぁドロシーか…と嫌になる程強さを実感するんですが笑、
いざ自分が使うとなると
そこまで強さを感じません…
勝率もそんなに高いわけでもないんです
自分がドロシー使うと、ドロシーが全く引けないorドロシーが被るばっかりで、
ドロシー→ドロシー→ドロシーなんて展開一度もできた試しがなく、引き弱に悩まされています笑
それでも、なんとか勝率を保ちたいので、
皆さんのマリガン基準や、攻め方を参考にさせて下さい!!
攻め方については、盤面をとるか、フェイスにいくかという基準がかなり気になります。というのも、ドロシーミラーだと、ドロシーを先に展開できるかというのもありますが、フェイスにいって除去を相手に押し付けるのもかなり大事だと感じてきました。自分が除去しないといけないくらいのライフだとドロシー展開しても手遅れという場合も結構あり、攻め方に結構悩んでいます。
アドバイスお願いします!
一応デッキも載せておくので、構成面も何かあればアドバイスお願いします!ただ、舞踏はテンポロスになることが多かったので今後も不採用のつもりです!
よろしくお願いします!
これまでの回答一覧 (1)
そんなに使い込んでる人間ではないので、参考程度に。
私の場合、デモストや舞踏を抜いて氷像や破魔を積み、ミラーに強くなるよう構築しています。ミラーで優位に立ちたいなら氷像はおススメです。
マリガンはドロシーがあればキープ、加えて知恵か2コススペルかクレイグがあればキープします。ドロシーが無い場合で、知恵があればキープして他マリガン、クラークとゲイザー刃がセットでいるならキープ、その他は全マリガンしています。
私はテンポウィッチをアグロ寄りのミッドレンジだと思っているので、有利交換は行っていきます。ただし、盤面が優位になる最低限しか処理しません。もともと優位なら有利交換できてもしないことが多いです。
また、特にミラーの場合、進化後フォロワーの処理は後回しにするのも有効です(進化権を打点に変換させない、ルーンのコストを下げさせない)。とはいえ、ミラーはぶっちゃけ運です。プレイングもクソもないことが多いです。
ただ、ミラーではあまりドロシーにこだわりすぎない方が良いのかなーとは思っています。ドロシーには全体除去がないので、相手より早く展開できた方が有利です。マジミサよりンゴーを優先したり、クレイグもゲイザー刃に使って早めに展開した方が良い気がします。