シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
まあシャドバ自体がそういうのがかなり曖昧なんでなんとも言えないですけど、個人的には
アグロ→低コストのフォロワーや顔面に打点が出る様なスペル、アミュを多く採用したデッキ。リーサルターンは5〜7。主に相手の盤面は無視して顔面を殴り続ける。進化権はほぼフェイス。フィニッシャーは基本的にいない。(例アグヴ、フェイスロイヤル、アグネク等)
ミッドレンジ→低コストと中コストのバランスが取れており、基本的に高コスはフィニッシャーの役割を持っている。リーサルターンは6〜9。常に盤面有利を維持できる様に立ち回り盤面とフィニッシャーの両方で勝利を狙う。進化権の切り方は時と場合による。コントロールの様なフィニッシャーはいないが高打点を出せる様なフォロワーやスペルが数枚入っている。(例ミッドロ、ヘクター、ミッドレンジ秘術等)
コントロール→マナカーブはミッドレンジに似ているが明確な違いとして強力なフィニッシャーがおり勝ち筋をそれに依存している。故にフィニッシャーを処理されると一気に不利になる。リーサルターンは8〜10以降。常に盤面を取り顔へのダメージを減らす、絶対的なフィニッシャーがいる、進化権はほぼ盤面を取るのに使う。(例イージス、セラフ、ネフティス)
原初に関してはアグロとミッドレンジのいいとこ取りした様なデッキなのでコントロールで有利取れなくても仕方ないです。
一般的にカードゲームではアグロ<ミッドレンジ<コントロール<アグロとされてます。現環境コントロールデッキをまったく見ません。アグロゲーなのがわかっているので仕方ないのですが、じゃあコントロールが本来有利を取れるはずのミッドレンジデッキは?と考えてみるとおおよそミッドレンジと呼べそうなのはヘクターネクロぐらいなものです。そのヘクターネクロもどっちかと言うとアグロよりじゃね?と思えてきて最早ミッドレンジがなにかわからなくなってきました。
なんかアグロ兼ミッドレンジみたいなデッキとそれ以外しかないなぁといった印象をうけます。自分は盤面を有利にしてそこからリーサルを狙うのがミッドレンジだと思っているのですが…
リーサルターンだけで言えば原初もミッドレンジっぽいですがコントロールで有利とれてますか?誰かミッドレンジについて教えて下さい。現環境でこれがミッドレンジだと思えるデッキも一緒にお願いします。リーサルターンだけなら超越もミッドレンジじゃね(小声)
なんかアグロしてたらミッドレンジみたいなこともできる、って感じがするんですよね。ギリギリ最後の一点を掠め取られるって感じじゃなくて、まだまだ削れるけど(フィニッシャー持ってるけど)相手が死んじゃった~みたいな…
それは運営がアグロを強くしすぎたからでしょうね。あんまり話題になりませんけど豪拳緋色ナーフ前のカラボスアグヴなんてまあ酷いもんだと思いますよ。