質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

これ理屈はわかるんだけど
「実際に知恵からドロシーを引いてしまいドロシーがかぶった」時どう理屈つけてんの?


回数こなせばトータルでは得になるから
わりきれ?

Q:超有名だった知恵インテグラル問題

先日、新しくシャドバを始めた友人との出来事です。

ドロシーを使っている友人が、5pp 5コスドロシー 知恵の光 というハンド状況。

有名な例のヤツだな…と思いつつ、先に知恵打ったほうが良いとアドバイスすると、やはりドロシーやスペブフォロワーを引く裏目が怖いという話になりました。

クレイグ、エンスナはデッキに入っています。
ライブラリアウトを考慮しないものとして、知恵を撃つことにデメリットが存在すると思う人は、現在どれくらい居るのでしょうか?

気になったので質問しました。

  • 狐鈴(ふーりん) Lv.32

    そういうことです。簡単に言えば、2つの箱ABがあってAは48%の確率で当たりです。Bは52%の確率で当たりです。となっていたときにBを選んで外れただけのことです。

  • ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105

    あーなるほどねぇ。それなら俺は本件ケースでは知恵は撃たんな。理由は簡単、ドロシーを引く特大デメリットを清算し得るほどの回数をゲームしないからな。 ところでドロシーを引いても「それはデッキボトムにあったカードと思い込めばなんのデメリットもない」「だから回数をこなせば絶対出し得でメリットしかない」「だからバンバン知恵を引こう」なんてロジック、まんま同じロジックを俺マジで投資信託のセールで聞いたぞ。

  • ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105

    セールってなんだセールスだ

  • トゥミ Lv.3

    ふーりんさんの説明は少しずれている。2つの箱で例えるなら片方の箱の当たり確率はゼロと表現するべき。nineshotさんは知恵ドローしないせいでそれ以降のターン1枚ずつドローが遅れて次のドロシーが引けなくなる特大デメリットを無視している。今回のケースで知恵を打たないことを選択するのははっきりと悪手です。

  • ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105

    「知恵でカードを引く」という前提の元なら俺はエンスナグレイブを引くメリットでドロシーを引いてしまうデメリットを清算出来るほどゲームしないので引かない

  • ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105

    「知恵でカードを引かない」という前提の元ならもしそのせいでドロシーが山札に残ってしまおうがそれこそどうしようも出来ない事なのでどうでもいい。という感じかな。

  • トゥミ Lv.3

    知恵でエンスナクレイグ引く確率とドロシーを引く確率を比較するのが間違い。知恵でドローしようがしまいが、ドロシーが無駄になる確率は変わらないということを理解してください。山札にドロシーが残る事がどうしようもないことだと割り切れるなら、知恵でドロシーを引いてしまうことも同様に割り切れなければおかしい。

  • ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105

    知恵でドロシーを引いてしまえば結果が出てしまうが、知恵でドロシーを引かなければゲームセットになるまで結果は出ない。山札に残るかもしれないという疑惑はゲームセットになるまで判明しないものだしな。

  • ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105

    そもそも山札が何枚残るかという問題について、知恵撃った場合と知恵撃たなかった場合で可変するわけで、これは知恵のドロー分の一枚が違うという意味でなく、ドローがずれることでプレイそのものが変質するわけで、ドロシーデッキでは考えても比較しても無意味だし

  • トゥミ Lv.3

    この試合中ドロシーが一枚使えないという情報が知恵ドローの時点で判明するか試合終了後に判明するかの違いで、ドロシーが使えない確率自体は両者変わらない。特定のカード一枚がデッキのどこにあるかはどの場所も全て同じ確率なのでドローがずれることによってプレイが変化することを考慮する必要はないです。

  • ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105

    ドロシーデッキではドローがズレたらドローの回数も増減するやろ

  • トゥミ Lv.3

    デッキトップにある確率とn枚目にある確率が同じなんだから何枚引いても同じ。

  • ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105

    ドローの回数が違うなら結果は変わろうよ。カード一枚ごとの確率なんか問題にしてない

  • トゥミ Lv.3

    例えば知恵ドローするか否かのタイミングでデッキの残り枚数が20枚の時、ドロシーB(3積みのカードをABCと判別)が現時点のデッキトップにある確率と試合終了後のデッキトップ(上から何枚目かは関係なし)にある確率はどちらも20分の1で同じです。

  • ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105

    知恵からドロシー引いたとしたら、引かなかった場合ドロシーからドロシーが確定。知恵を引く前の段階ならその理屈で通るけど、何かしらプレイした時点で無意味になる理屈だ

  • トゥミ Lv.3

    しぶといなwわざとわからないフリをしているのかと疑うレベルなんだが。知恵でドローするか否かの判断を下すための計算なんだから引く前の確率比較だけでいいんだよ。引いて新しい情報が開示されれば未確定だったものがひとつ減るんだから引いた後確率が変動するのは当然。

  • ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105

    元々「知恵を使った後」「知恵を使わなかった後」のことしか問題にしてないから。

  • ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105

    知恵を使う「前」のことしか考えないプレイヤーと、知恵を使う「後」のことしか考えないプレイヤーの性質の違いなんやろねコレは

  • トゥミ Lv.3

    いや、そんな性質の違いではないと思うけど。nineshotさんはrubyさんとこのコメント欄は読んだの?

  • ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105

    読んでないつもりではあるが流石に網羅しきってる自信はない。具体的に指定してもらえると助かります

  • トゥミ Lv.3

    そっか、じゃあ「知恵を使った後」のことだけ考えてもわりかし納得できるように説明してみるよ。まず、デッキトップの並びを操作する効果が実装されてない現状だと、「トップから引くかボトムから引くか、あるいは適当に真ん中から引くかは、全て同じ効果だと解釈できる」←これには納得できる?

  • ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105

    >知恵でドローするか否かの判断を下すための計算なんだから引く前の確率比較だけでいいんだよ。 って書いてあるけど? 俺はそうは思わない寧ろ引いた後のことを考えるよと。

  • トゥミ Lv.3

    うん、だから nineshotさんには「知恵でドローしてもしなくても同等のリスクがある」という説明より「知恵でドロシーを引くことがなぜ損でないと言えるのか」っていう方面から説明した方がわかりやすいかと思って。で、「トップから引くかボトムから引くか、あるいは適当に真ん中から引くかは、全て同じ効果だと解釈できる」には納得できるの?

  • ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105

    理解はできる。ただ内部処理がどうなのか不明だからはんだんつかないね

  • トゥミ Lv.3

    別にリアルのカードゲームで考えてもらってもいいよ。とにかくこれが理解できるなら知恵の光の効果を「デッキの底からカードを1枚引く」と読み替えても何も支障がないことが導ける。これもおk?

  • ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105

    一つ疑問。「デッキトップからカードを一枚引く」と考えない理由は何?

  • トゥミ Lv.3

    確率を理解しづらい人にとって精神的なダメージがデカいから。同じ効果だと解釈できるならより割り切りやすい方でイメージしようというもくろみ。

  • ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105

    だからそれは先物取引のセールストークと同じだとw

  • トゥミ Lv.3

    いやべつにウソをついてるわけじゃないんだから全然別だよ。さっきnineshotさん自身が「トップから引くかボトムから引くか、あるいは適当に真ん中から引くかは、全て同じ効果だと解釈できる」ってことに同意したばかりじゃないか。

  • ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105

    ドロシーでドロシー被っても、それは本来使われる事がないデッキボトムからのカードだったと思い込めば何のロスもない皆が幸せになれるってロジックだろ?

  • トゥミ Lv.3

    ロスがないだけじゃなく、クレイグエンスナならタダでプレイできるし、この試合でドロシーが1枚引けないという情報を早めに入手することでそれを意識した立ち回りもできる。これがいざデッキトップから引くとなるとまるで知恵を打ったのがプレミだと錯覚する人が非常に多いということやね。

  • ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105

    ところで知恵はデッキボトムから引くとして、ドロシーはデッキボトムからは引かないのか?

  • トゥミ Lv.3

    別にそう解釈しても問題ないけど、ドロシーで引いたカードは消えるわけじゃないからボトムドローをイメージする必要性がないね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略